ニゴイジギングの新発見。
実は新発見って程の事でもないんですが。
GeppettoBlog の方にも書きましたが、相模湖でニゴイジギングのシーズンが到来しています。
で、何が新発見かって言うと、簡単に言っちゃうとフックシステムです。
まあ文章で書くより実際に写真のっけた方が早いのでのせちゃいます↓
上が、初めてニゴイジギングをやった時のフック(ノーマルのリアにトリプル1発)。
真ん中が、去年使ってたフロント用自作アシストフック。
下が今回作ってみたフェザーフック。
ノーマルでやってた時は、バイトはあるのに乗らない感じでした。
で、考えたあげく、PEラインを使って自作したヘナチョコアシストフック。
PEで作ると張りが無くヘナヘナなんで吸い込んだ時にフッキングしやすいかな?と思って作ってみたんですが、まあ結果から言っちゃうと、ノーマルよりはフッキング率アップ&ばらし減少。
ですがそれでもフックアップ率は約5割ほどでした。
で、今回のフェザーフック。
切欠はアピール度重視のために小林君が作ってきた物でした。
バイト数はほぼ変らないのに、フックアップ率がやたらと高い事にビックリ。
で、釣りをしている最中に色々話あって出来上がったのがコイツ↓です。
まあ似たようなのはジギング用のアシストフックで販売されてるんでしょうが、どうせなら魂のこもった自作でいきたい!と言う事で簡単に作ってみました。
アピール重視と言うよりは、吸い込みやすくする為の負荷みたいなもんなんでしょう。多分。
間違いなく、上のノーマルよりは確実にフッキング率が高いはず。
まあ、所詮ニゴイでしょ?とか思う人もいるでしょうが、せっかくニゴイをターゲットに選んだからには、本気でやらないとバチが当たる!って事で、いろいろ考えた結果です。
そんな訳で今年の冬は、本気でニゴイ狙ってやります!
目指せ80オーバー!
噂ではもっとデカイのも居るらしいので・・・・・・・。

