
浅草通り裏の看板建築。台東区東上野3-34。1988(昭和63)年5月1日
浅草通りの南の裏通りで、下谷神社の前を東西に通っている。銅板貼り看板建築の家が3棟ならんでいる。左の1軒は1階が住宅のものに改修されている。他の2軒は木の枠のガラス戸で、家内工業所のような構えだ。その隣はおそらく白く塗ったトタン貼り看板建築、次いで銅板貼り看板建築だ。
現在、左の3軒は健在だが、その左の家は1階を車庫に改装し、その隣は4枚のガラス戸の1枚をドアに替えている。白い看板建築とその隣はそれぞれがビルに建て替わった。

左:黒沢写真店。東上野3-34。2013(平成25)年8月3日
右:クロンボ。東上野3-34。1989(平成1)年2月12日
左写真の右手の路地は浅草通りと1枚目写真の裏通りとの間にある路地。写真のところから入ると、田中家の横から下谷神社の参道に出られる。路地との角にある家は「黒沢写真店」だった家で、ショーウインドーにはカメラを飾っていたのかもしれない。
左写真右はビルの新築工事中だが、そこにあったのが右写真の2軒の家。1986年の住宅地図では、ソーコと食堂クロンボ(洋食)、右のビルが浅草通りとの角に建つ四国仏壇のビル。