横浜松坂屋西館(現エクセル伊勢佐木)。神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-7
左:1988(昭和63)年8月6日、右:2002(平成14)年1月14日

『日本近代建築総覧』には「松屋横浜店(旧越前屋)、建築年=1931(昭和6)年、構造=SRC7階建て地下1階、設計・施工=大林組」となっている。
松屋横浜店は昭和53年に撤退し、横浜松坂屋が買収して西館として使っていた。2000(平成12)年にJRAが借り受けて「エクセル伊勢佐木」という会員制の場外馬券売り場になっている。そのとき、耐震補強工事が行われ、現在は窓の内側にX形の筋交が外から見える。
西洋の古典様式を下敷きにしたような、やたら生真面目な感じの外観のデザインはアメリカンオフィス様式といえるようなものだ。日本ではデパートに多く採用された。銀座の松屋デパートとよく似ている。竣工時(1925年)の松屋銀座店の写真は 『関根要太郎@はこだて>東京・銀座の松屋デパート』に多く載っている。横浜店の建物は越前屋百貨店(松屋が買収したときは「壽百貨店」だったらしい)として建ったもののようだから、両者が似ているのは偶然というより、デパート建築の典型なのだろう。

 

コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

 

こんにちは (MACH-JB)
2012-10-13 22:38:00
素晴らしい写真の数々を拝見させて頂いています。
個人的に流一様にメールでお聞きしたい事があるのですがアドレスはkm23721@gf6.sp-net.ne.jpで間違いありませんでしょうか?

 

>MACH-JB様 (流一)
2012-10-14 11:13:37
km23721@gf6.so-net.ne.jp(…sp…ではなくて…so…)でした。申し訳ありません。
「はじめに」の記載も訂正しました。