1階を車庫にした民家。中央区日本橋人形町1-6。1987(昭和62)年6月

東華小学校(現・日本橋小学校)正門向かいの民家で現存している。写真左へ続く家並みは「大竹文華堂」ですでに出した。



寿司芳。日本橋人形町1-7。1987(昭和62)年6月

人形町通りの西の裏通りで、写真右奥へ行くと東華小学校にぶつかる。角の寿司芳には「建築計画のお知らせ」の掲示板が出ている。その右へ、金券ショップ、「フジタ工業人形町オフィス」、「中静産業不動産」の看板が見える。
現在は寿司芳が寿司芳ビルという1階が飲食店の事務所ビルに、その右は立体駐車場になっている。

 

コメント

 

Unknown (鮭茶漬け)
2009-03-18 22:58:04
 今は、串焼きこっこちゃん(焼き鳥屋)が有
ります。
 人形町には、お寿司屋さんも多く。
 寿司芳・中乃見寿司・太田鮨・多助鮨・中沢鮨
都寿司・寿司幸・六兵・道寿司・魚久....
 などなど後、数件ぐらい有ったと思います。
 ど忘れm(--;致しました。

 ※尚、昭和53年の区画整理されたので、旧蠣
 殻町の店舗も含んでおります。

 今も木造建築で、ご商売されているのが、太田
鮨さんかなァ~と思います。

 ともかくお寿司屋さんは、多かった。
 人形町の美味しいネタが沢山のお寿司屋は、み
んな毎日が、築地市場の仕入れされていたからだ
と思います。

 

 

>鮭茶漬け様 (流一)
2009-03-20 11:57:00
私もたまに人形町で昼食をとることがあります。寿司を食べるにしても千円以下のランチを出すような店に入るので名の知れた店はまず無縁のようです。
また、カウンターに座って食べたいものを注文するより、きまったものを出されたなりに食べるほうが気が楽でいい、という困った人間です。