
オリンピックビル。中央区銀座2-7。1985(昭和60)年4月28日
中央通りの伊東屋(写真右)という有名な文具店は現在も変わらない。その隣は現在ではティファニー銀座本店だが、以前はオリンピックというレストランが入ったオリンピックビルだった。中央通り銀座2丁目の東側は大震災後に軒並みカフェーが立ち並んだ場所になった。北から、ロンドン、銀座劇場、銀座会館、黒猫、オリンピック、キリン、である。オリンピックという店名について、戦前のカフェーと戦後のレストランとの関連はどうなのか考えてしまう。

銀座館ビル。銀座2-9。1985(昭和60)年4月28日
戦後すぐに三十間堀川を戦災の瓦礫を放り込んで埋立てた跡に建った建物だ。1丁目にあった第一ストアービルと長さは同じくらいあるが3階建ての上に4階が増築されていて容量では大きい。写真では少しも長くはないのだが写真左端で凹型にへこんでいるのである。第一ストアービルの写真、パチンコ銀ブラの日よけのある側の向かいである。
場外馬券売り場が近いのでその関係の人が大勢いる。撮影日は春の天皇賞だったようだ。昭和60年だから優勝はシンボリルドルフで、当時の数え方で5歳。4歳時に三冠馬になったシンボリルドルフはこの年、ジャパンカップと有馬記念も勝っている。