東京芸術大学音楽部附属音楽高等学校。千代田区神田駿河台2-9。1985(昭和60)年7月7日

三楽病院やかつての日本医師会館の並び、日仏会館の向かいにあった。現在は敷地いっぱいにビルが建っている。
東京藝術大学>音楽部附属音楽高校によると、「音楽の早期専門教育を目的とする国立の全国規模の高等学校として1954 (昭和29)年に設立され、1995(平成7)年4月、お茶の水の旧校舎から上野の現在地に移転」している。
建物は学校として建てられたように見えるが、芸大附属音楽高になる前はなんだったのだろう?




旧奈良邸
神田駿河台2-3
1985(昭和60)年7月21日

JR水道橋駅の方から線路に沿った皀角坂(さいかちざか)を上ってきた坂上の北側の家で、つまり家の後ろは崖下に中央線が走っている。サイカチとはマメ科の落葉高木だそうだ。住宅地図では「奥村組」となっている。現在は写真左の住宅と合わせた敷地がビルになったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

 

 

 

駿河台 (k-kai)
2007-03-24 01:29:12
こんばんは。

駿河台の物件が連発! すごいですね!!

私が上京した時には既に無くなっていた物件を
ここで見ることが出来て感激です。
他にもありますよね?
アップを楽しみにしております。

 

 

 

k-kai様 (流)
2007-03-24 11:10:15
コメントをありがとうございます。
神田地区の記事投稿はまだこれからですので、見せられそうな写真は随時出していきたいと思います。それにしてもへたな写真が多く、撮りなおしもできないので今になってがっかりしている次第です。

 

 

 

芸大附属高校 (に)
2008-09-02 21:44:53
この高校の卒業生ですが、聞くところでは、病院として使っていたとのことです。

 

 

 

>に様 (流一)
2008-09-03 11:30:48
わざわざの情報提供、ありがとうございます。
病院だった建物でしたか。確かにそのように見えますね。