レミママのブログ -20ページ目

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

 

今日も病院です。
いつもお世話になっている先生がお休みのため、院長先生の診察です。
眼振もほとんどないし昨日から、ご飯も完食していることに、ビックリされていました。
明日、もう一度点滴にきて、今後のことも考えて、予防に飲み薬にきりかえる流れとなりそうです。
帰ってから、お水を飲んで一服ですおねがい
 
 

お昼前にミルク、ヨーグルトタイムにもれなく出席するレミニヤニヤ
 

 
 

おばーちゃん、昨日はいなかったので、カップを舐めるの、独り占めできたのになあ  byあさ
 

昨夕、シッコをさせるために雨の様子を見に来たら、なんと、レミがいつもの場所に
すでにきていました。
危ない、あぶない・・・目が離せません💦
 

昨日10時過ぎに、買い物に出ようとしたら、おとーさんが、「レミが悪いぞ~」と言ってレミをかかえてきました。
梅の木の下で、仰向けになって、手足をバタバタし、抱きかかえようとしたら、凄い力でかわし、また、ひっくり返ったそうです。
よだれが。たらたら出て、相変わらず、あばれるレミをみて、おとーさんは、「もう、ダメかもしれへんな」と。
とりあえず、病院に電話して、状態を話すと、混んでいるけれど、すぐに診てくださるとのことでした。
車のなかでもあばれるレミをしっかりと抱きしめて、「お母ちゃん、そばにいるから、絶対大丈夫や!」と何度も話しかけました。

 
診断の結果、眼振があることから、たぶん。前提疾患でしょうということで、点滴と注射、そして、痙攣止めの座薬をいただきました。平衡感覚がないから、あちこちぶつかるだろうし、排せつもそのまま垂れ流しになるから・と言われました。
翌日も点滴に通うようにいわれ、家に帰りました。
注射が効いたのか、すぐに落ち着き、シッコも自分でいきます!と起き上がるので、庭に出したら、ゆっくりですが、
歩き、無事に用を足したあと、また、庭を1周して、寝ました。
水は自力で飲みましたが、さすがに、夕ご飯は食べませんでした。
 
 

あさピーは心配そうにしながら、遊んでいました。
夜は、レミのそばに布団を敷き、何度も生存確認をしましたが、静かに寝ていました。
 

 
今朝、朝イチで、病院へ連れていったところ、なんと、眼振が治っていました。
先生もこんなに早く回復するなんてと驚いておられました。突発性前提疾患で、どこが原因かはっきりわからないのが、怖いところです。柴の老犬はなりやすいとか?びっくり とりあえず、明日も点滴に通います。

当分、パトロールは、若い衆にまかせようねニヤニヤ
 

最近、ワンコの訃報がよく届くようになりました。
 

近くの中の池公園にくるお友達のワンコさんは、年齢がハイシニアになっていました。
昨年から、うちの葵も含めて、4頭、先日17歳のシュナイダーのシュナ君も亡くなったことを知りました。
シュナ君とは、レミと動物病院で、よく一緒になったこともあり、お互いに長生きするよう、
頑張ろうねと話していたものです。
 
 

10年ひと昔と言いますが、ワンコの世代交代が進んでいます。
あの頃を知る仲間は、レミ、ランを含めて、4頭だけになってしまいました。
仕方がないこととは故、一つン時代が終わったようで、寂しいものがあります。
平成24年の写真。
3頭とも若かったなあ・・・・ウインク
 
 

久しぶりに茶々のお家をお訪ねしました。
お見送りの3柴さんたちウインク
 

茶々、門のところで、私の声が聞こえたので、雄たけびをあげて、飛んできてくれました!

2月に葵の一周忌にきてくれてから、実に4カ月ぶりの再会でした。

日頃の散歩では、私はシニアさんの担当なので、お散歩コースでは茶々と会えず、

また、私も忙しかったので、なかなか、茶々と会う機会がありませんでした。

茶々のお母さんも調子を崩されてましたが、すっかり元気になられていて安心しましたニコニコ
 

帰ってきたら、あさピーは寝ていましたが・・・
 

おや?茶々おばちゃんの匂いが??
むくッと起きたあさピーですおねがい
 

 
皆がお気に入りのパトロールの場所ですウインク

慣れ親しんだ場所ですが、落下防止のため、柵を作ることになりました。
見える風景も少し変わってくるでしょうね。
 

これらの木は邪魔になるので、おとーさんに切っもらいましたニコニコ
 

レミにとっては、パピーの頃からの大好きな場所でしたから・・・
でも、落下防止のため仕方がありません。
 

 
葵もここから、外を見るのが好きだったねニコ

う~ん、帰ってきたときにパトロールを思いっきりできないのが残念だわ・・
でも、おねータンもあさもそのうち、年を取るから仕方がないね by葵