レミママのブログ -2ページ目

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

14年前の今日は、2頭引き記念日でした。

初めて、2頭一緒に連れていくので、ドキドキしたことを憶えていますおねがい

2頭引きに慣れた頃に、葵が生まれました。

3頭引きを何度かしてみましたが、不測の事態が起きたときに、

怖いので、2対1 雨降りのときは、1頭ずつ行ってました。

ラン&あさのコンビが一番多かったです。

葵とレミのときもありました。

この写真は、葵がまだ、幼犬のときのものでしょうねウインク

皆、若いですニコ

あさが生まれてからは、親子散歩が多かったです。

時々、あさにちょっかいを出されて、葵は迷惑をしていたようですが・・・

 

家の近くで合流。うちでは4頭引きは無理でしたニコ

そして、今、あさはおとーさんとひとり散歩。

私は、先にランを散歩させてから、ゆくりカートを使って、

レミと散歩していますニヤニヤ

 

ランもあと2日で、14歳4か月となります。

 

脾臓にしこりがあるものの、ここまで、すっと年月が過ぎたように思います。

 

レミの14歳4か月の頃の写真です。
12歳から、気管支軟化症を患い、13歳の終わりに膵炎になり、ようやく
落ち着いた頃でしょうか。
でも、この頃、咳は相変わらずで、呼吸器専門病院に通っていました。
 
治療にステロイドを使っていたので、尿漏れが続き、
ペットシートが必要でした。今は、咳がほぼ完治したので、その心配はありませんが・・・
 

レミに比べると、ランは10歳の壁、12歳の壁もなく、元気にきています。
顔や、動作も若々しいので、私のなかでは、子犬感覚でしたが、
6月にひどい外耳炎になり、クタッとした姿をみたときに、
ランも寿命を考える年齢にきたのか・・・と痛感しました💦
 

パトロールもレミと一緒にがんばってますウインク
 

 
 

レミが14歳の頃、食べムラがでて動物病院に行ったときに
「この子の骨格では、とうに寿命を過ぎてますよ」と言われましたが、すでに2年以上頑張っています。
ランもレミに続いて、長生きして欲しいと願っていますおねがい
 

今日は母の歯科検診のため、ワンたちはお留守番です。
 
 

ランちゃん、あさチャン、頼んだよ~!!
 

 
レミも調子が良いみたいなので、お天気も良いことから、皆、外に出しました。

留守番隊長、頑張るでしゅよ~ byラン
 

おばちゃん、ワタシも頑張ります! byあさ
 

 
ワタシは、戦力外なので、お昼寝でもしますわ   byレミ

約3時間のお留守番、ご苦労様!
ミルクタイム中ですおねがい
 

レミさん、今日は、ひとりで病院に来ています。
ずっと、調子が良かったのですが、深夜に2回、下痢をしました。。
散歩には行ったのですが、食欲なし。
様子をみようかと思いましたが、明日は、母の歯科通いなので、
午前中は留守。やはり、今日は病院へ行っておこうと思った訳です。
 

体重も減っていないし、元気そうだし、とりあえず、いつもの点滴をしていただきました。
 
 

 
 

 
昼前から、復活!皆と一緒にいミルクとヨーグルトをいただきますニヤニヤ

ヤレヤレでしゅよ~ byラン
おばーちゃんは、あれで、結構しぶといから、大丈夫だよ byあさ
 

何か、ふたりが言ってるようだけど・・・
ワタシはお腹がいっぱいになったので、お昼寝でもしましょ  byレミ
 

関西万博ももう少しで閉幕です。
そのうち行きたいなあ・・・と思ってましたが、最後の駆け込みで、テレビで見てたら凄いことになっています。
でも、どんな感じかちょっとだけ見てみたい。それで、万博会場の入り口まで行ってきました。
 

 
 

これが、あの「大屋根リング」なのですね。
1970年の万博の象徴は「太陽の塔」でしたが、今回は、「大屋根リング」
中を歩いてみたかったな…パビリオンもみたかったな・・・と思いつつ、
大急ぎで、帰りました。  皆様のブログで、色々アップしてくださったので、
楽しみに拝見しておりました。それで、もう、十分ですおねがい
なかなか、自由な時間が取れなくて、残念でしたが・・・
そういう年回りだったのでしょう。
 

しかし、もう、すごい人です。正直、ここまでくるだけで、疲れました。
初めて降りた「夢洲」の駅。もう、ここに来ることもないでしょうニヤニヤ
 

駅前で買い物をして、お昼過ぎに帰宅。
 

レミが💩をしたか、心配でしたが、大丈夫でした。
 

あさピー、私が帰ってきても、微動だにしませんガーン