おとーさんが車の準備をしているし、何か、嫌な予感がするでしゅよ~byラン
今日は近所の病院へ行きました。
実は、ランも11歳を過ぎたあたりから、咳が出始めてましたが、
ほんのたまにでるだけで、レミほどではありません。
令和5年に歯石除去の手術を受けるときに、レントゲンを撮ってもらったら、
気管が胸のあたりで、少し細くなっていて、気管支が1本、硬化していることがわかりました。
13歳を過ぎてからも、ほんの少し咳をする日がありましたが、日常生活生活に差しさわりがありませんでした。
しかし、先週から、夜中にパンデングをする日があり、今朝がた、パンテングがわりとひどく、ランも少ししんどそうにしていたのです。
病院で、レントゲンを撮ってもらったら、昨年の画像とほとんど変わりがありませんでした。気管も息を吐くときは、普通なのですが、吸う時になると、少し細い部分があるそうです。就寝中の頭を置く角度により、息をうまく吸えなくて、咳がでたり、パンデングをしたりするとのこと。
とりあえず、気管支拡張剤を1週間ほど飲んで、様子をみることになりました。
今、アンチノールを飲んでいますが、これは、気管のまわりの軟骨強化に役立つそうです。
シニア期は、色々でてきすね。できるだけ、穏やかな時をすごしてもらえるよう、努力あるのみです

孫1号から、令和2年にもらった「朝顔の種」から、
今年も咲きました。種をまく時期が遅かったせいか、少し、小ぶりです
