レミの尿検査と咳の薬 | レミママのブログ

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

 

レミですが、以前から水を飲む量が増えてきてまいしたが、

今月に入って、夜中にシッコをするため、外に出るようになりました。

私が寝る前に出たら、朝6時まで持ちます。

でも、夜中、2時とか、明け方4時のときもあり、そのときは、鳴いて知らせてくれます。

水を飲む量が増えているので、シッコをたくさん出すのは当たりまえですが、

念のため、尿検査をしてもらうことにしました。

私が尿を持って出かけるのを見送る4柴さんたち。

 

結果、異常なしなのですが、顕微鏡レベルで、すこしだけ、細菌、炎症性のものが、

ほんの少しみられるとのこと。

また、様子がおかしかったら、検査にきなさいと言われました。

ついでに、気になっている咳のことを聞いてみたら、

もう、1年以上、状態が同じならば、「腫瘍」ということも考えられないし、

たぶん、気管の老化か、アレルギー的な要因もあるかもということで、

気管の粘膜に効く薬と抗ヒスタミン剤がでました。

これで、咳が止まるという訳ではなく、少し回数が減るかも・・・とのことです。

咳が出るのは、何らかの異物を出すためなので、無理に止めてはいけないとも

言われているそうです。

とりあえず、一週間服用して様子をみます。

膀胱炎のときの抗生剤も入ってました。

うまく、効いてくれたら良いのですが・・・・ウインク