レミママのブログ

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

 

朝、6時過ぎにレミさん、散歩に出かけます。
石段をゆっくり下りて・・・
 

 
さあ、出かけましょうニヤニヤ

ここまでは良かったのですが・・・
途中で💩をもよおし、一か所でしゃがんでしてくれたらよいものの、くるくる動き回る!
💩をシートにくるんで、取っていた時に、うっかり、リードを放してしまいましたびっくり
レミといえば、今までとは考えられないスピードで、スタスタと家の方に歩いていきます。
慌てて、カートをそのままにして、レミのリードをつかみ、カートの方に近付いたら
前方から車がやってきました。あわてて、残りの💩を処理して事なきを得ましたが、
まあ、慌てました(*_*)  💩が泥便ではなく、普通のものであったのが、助かりました😊
 
 

石段をのぼって、無事に帰ってきましたよ!

 
 

今日は、ワタシ、ひとりで、歩いちゃったみたい・・・
おかーさん、焦ってたけど、そんなに心配しなくてもいいのにね byレミ

先回の「肛門のう炎」の診断から1週間過ぎたので。

今日ℍ、再診です。

待合室に入らず。外で待っていますニヤニヤ

 

そろそろ、呼んでもらえそうなので、中に入ります。

 

肛門腺を絞ってもらったところ、また膿が少し出ました。えー

検査の結果、まだ、細菌感染しているようです。

1週間の投薬ではまだまだのようですね。

 

また、2週間投薬して様子をみるように言われました。

葵のときは、同じ症状で、大きな病院へ行きましたが、

その時の処置は、肛門腺を洗浄して、抗生剤を直接、肛門腺に注入されてました。

投薬はなく、1週間で治りました。葵はビビりだったので、病院へいくたびに大鳴きしていましたが、

この大きな病院には、ヘッドロックをかける看護師さんが、そろっていて、

どんなに騒ぐ子がいても、保定はバッチリなのです。

2週間たっても、あまり改善されなかったら、ちょっとセカンドオピニオンを

考えてみましょうかね。

病院、疲れますわ~

ワタシは大人しくお留守番ですおねがい byレミ

あさも、おチリを絞られて、お気の毒でしゅね   ケケッ口笛byラン

 

早いもので、10月も半ばになります。
朝夕は涼しいものの、相変らず、日中は暑いです。
 

外で寝ていたあさピーは、暑くなったのか、家の中に入っていきました
 

ワタチは、最初から家で寝てましゅよ~ byラン
 

この夏は酷暑だったので、植木の手入れは、おさぼりしてました。
今になって、ツケがまわり、大変です。あちこち、ボウボウ。。。
寒くなる前まで、地道にやっていきます💦
 

 
地面にほんの一葉出ただけなのに、一輪咲いた、ど根性朝顔。
うちでは、金木犀の開花は遅れています。

日中の暑さもさほどではないから、レミも過ごしやすくなったね。
あの酷暑の日々、ワンたち、よく頑張りました!
 

今日、みこし家のお父さん、お母さんが来てくださいました。
 
なんと、ミャクミャクの縫いぐるみを、おみやげにいただきましたニコニコ
私の先週のブログをみて、
わざわざ、持ってきてくださったのです。
このミャクミャクはお高いし、買うのにも随分並ばれたでしょうに・・・
会場には、入ることができませんでしたが、なんか、万博に行ってきた気分ですニコニコ
お気持、有難く、心より御礼申し上げますm(__)m
今日は、久しぶりにゆっくりお話しできて、楽しい時間でした!(^^)!
ありがとうございましたm(__)m
 

なんですか?これ?
 

食べるものではなさそうやな・・・byあさ
 

レミもやってきましたおねがい 
 一応、匂ってみる・・・

食べるもの、どこかに落ちてないかなあ・・・byレミ

14年前の今日は、2頭引き記念日でした。

初めて、2頭一緒に連れていくので、ドキドキしたことを憶えていますおねがい

2頭引きに慣れた頃に、葵が生まれました。

3頭引きを何度かしてみましたが、不測の事態が起きたときに、

怖いので、2対1 雨降りのときは、1頭ずつ行ってました。

ラン&あさのコンビが一番多かったです。

葵とレミのときもありました。

この写真は、葵がまだ、幼犬のときのものでしょうねウインク

皆、若いですニコ

あさが生まれてからは、親子散歩が多かったです。

時々、あさにちょっかいを出されて、葵は迷惑をしていたようですが・・・

 

家の近くで合流。うちでは4頭引きは無理でしたニコ

そして、今、あさはおとーさんとひとり散歩。

私は、先にランを散歩させてから、ゆくりカートを使って、

レミと散歩していますニヤニヤ