

石段をのぼって、無事に帰ってきましたよ!
石段をのぼって、無事に帰ってきましたよ!
先回の「肛門のう炎」の診断から1週間過ぎたので。
今日ℍ、再診です。
待合室に入らず。外で待っています
そろそろ、呼んでもらえそうなので、中に入ります。
肛門腺を絞ってもらったところ、また膿が少し出ました。
検査の結果、まだ、細菌感染しているようです。
1週間の投薬ではまだまだのようですね。
また、2週間投薬して様子をみるように言われました。
葵のときは、同じ症状で、大きな病院へ行きましたが、
その時の処置は、肛門腺を洗浄して、抗生剤を直接、肛門腺に注入されてました。
投薬はなく、1週間で治りました。葵はビビりだったので、病院へいくたびに大鳴きしていましたが、
この大きな病院には、ヘッドロックをかける看護師さんが、そろっていて、
どんなに騒ぐ子がいても、保定はバッチリなのです。
2週間たっても、あまり改善されなかったら、ちょっとセカンドオピニオンを
考えてみましょうかね。
病院、疲れますわ~
ワタシは大人しくお留守番です byレミ
あさも、おチリを絞られて、お気の毒でしゅね ケケッbyラン
14年前の今日は、2頭引き記念日でした。
初めて、2頭一緒に連れていくので、ドキドキしたことを憶えています
2頭引きに慣れた頃に、葵が生まれました。
3頭引きを何度かしてみましたが、不測の事態が起きたときに、
怖いので、2対1 雨降りのときは、1頭ずつ行ってました。
ラン&あさのコンビが一番多かったです。
葵とレミのときもありました。
この写真は、葵がまだ、幼犬のときのものでしょうね
皆、若いです
あさが生まれてからは、親子散歩が多かったです。
時々、あさにちょっかいを出されて、葵は迷惑をしていたようですが・・・
家の近くで合流。うちでは4頭引きは無理でした
そして、今、あさはおとーさんとひとり散歩。
私は、先にランを散歩させてから、ゆくりカートを使って、
レミと散歩しています