スピリチュアルカウンセラーの西川隆光です。

 

表題の「これからの未来社会において、大切なこととは何だろう?」

という質問をチャットGPT4に投げ掛けてみました。

 

すると・・・こんな答えが返ってきました。

 

 

未来社会を考える上で重要な視点や値はいくつかあります。以下にいくつか例を挙げてみます:

1. **持続可能性**:地球のリソースは限られているため、これらを賢く使い、未来の世代に健全な地球を引き継ぐためには、持続可能性が重要です。これには環境問題、エネルギー効率、リサイクル可能な製品の使用、そして持続可能な食品生産などが含まれます。

2. **テクノロジーとの共生**:AIやロボット工学などの新技術は、私たちの生活や働き方を大きく変える可能性があります。これらのテクノロジーとどのように共生していくかが重要となります。それはテクノロジーの利点を最大限に活用し、同時にデジタルデバイドや仕事の自動化による不平等を防ぐための政策を検討することを含みます。

3. **教育とライフロングラーニング**:社会やテクノロジーが急速に変化する中、教育とライフロングラーニングはますます重要になります。それは新しいスキルを学び、進化する労働市場に適応するための必要性を意味します。

4. **平等と公正性**:経済的な平等、性別の平等、人種的な平等など、多様な形での平等と公正性は社会全体の健全性に寄与します。これは、特定のグループが不当な利益を得るのを防ぎ、全員が公平な機会を持つことを意味します。

5. **健康と福祉**:人々の健康と福祉は、幸せで充実した生活を送るための基盤です。これは適切な医療の提供、メンタルヘルスの重視、そして健康的なライフスタイルを奨励することを含みます。

6. **地球全体での協力**:気候変動、パンデミック、サイバーセキュリティなど、我々が直面する課題の多くは国境を越えたものです。そのため、国際的な協力と連携を強化し、共通の目標に向かって努力を結集することが不可欠となります。

7. **情報の透明性とアクセシビリティ**:テクノロジーの発展により、情報があふれる世界で生活しています。この情報を適切に管理し、一方でフェイクニュースやディスインフォメーションを防ぐためには、情報の透明性とアクセシビリティが重要となります。

8. **プライバシーとデータセキュリティ**:デジタル化の進行とともに、プライバシーとデータセキュリティの重要性が増しています。個人のデータは適切に保護され、その使用は明確で、個々人が理解できる形でなければなりません。

9. **文化的な多様性と包摂性**:世界は多様性に富んでおり、それぞれの違いを尊重し、包摂することが重要です。これは異なる背景、視点、経験を持つ人々の意見を尊重し、全ての人が参加できる社会を作ることを含みます。

これらの視点はすべて相互に関連し、それぞれが他のものを補完しています。持続可能で公平な未来社会を作るためには、これら全ての視点を考慮し、それらをバランス良く推進することが必要となります。

 

 

いやいや、いつもながら、素晴らしい答えです笑

 

ただ、原文では、

 

平等と公平性:経済的な平等、国民の平等、西洋的な平等など、多様な形態での平等と公正性は社会全体の健全性を判断します。これは、特定のグループが不当な利益を得るのを確保し、全員が公平な機会を持つことを意味します。

 

となっているのですが、コピペすると・・・

 

 

4. **平等と公正性**:経済的な平等、性別の平等、人種的な平等など、多様な形での平等と公正性は社会全体の健全性に寄与します。これは、特定のグループが不当な利益を得るのを防ぎ、全員が公平な機会を持つことを意味します。

 

と置き換わっている、自動的に。

 

いやいや、ここにある種の怖さを感じるのです。

 

少なくとも、今の日本において、のSDG'sとかLTBTなどは、西洋的な平等論であって、僕はかなり懐疑的立場です。

 

一方的に平等という不公平をつくり出そうとしている。ように、感じてならない。

 

こんなことを愛と感謝を説く立場で言うと問題あるのかもしれないけれど、、、

でも、僕たちは確実に操作されている!!!ことは、ほぼ間違いないと思うべきです。

 

河野太郎さんにしても、本当は、「わくりん」も「まいななな」も「いんぼぼぼ」もやったらマズいことぐらい、バカじゃないんだから、わかってて、矢面に立ってやっているのだろうな〜

 

もし、そうではないなら、救いようないが・・・

 

 

今回、一番重要なAIからの発言はこれだ↓

 

7. **情報の透明性とアクセシビリティ**:テクノロジーの発展により、情報があふれる世界で生活しています。この情報を適切に管理し、一方でフェイクニュースやディスインフォメーションを防ぐためには、情報の透明性とアクセシビリティが重要となります。

 

これが担保されていればいいが、必ずともそうとは言い切れない。

 

それと、これだ↓

 

西川からこんな質問をしてみた。

「ライフロングラーニングって何ですか?」

 

すると・・・AIから

 

 

「ライフロングラーニング(終身学習)」とは、文字通り「一生涯にわたる学習」を意味します。伝統的には、教育は学校で学ぶ、そしてその後は仕事に就くという形が一般的でしたが、ライフロングラーニングの概念は、この伝統的な教育のフレームワークを超えています。

ライフロングラーニングは以下のような特性を持ちます:

1. **全ての年齢に適用**:幼少期から高齢期まで、生涯を通じて学習するという考え方です。

2. **形式的、非形式的、そして非公式な学習**:ライフロングラーニングは、学校や大学などの形式的な教育だけでなく、職場での研修やセミナー、コミュニティでの活動、個人的な趣味や自己学習など、さまざまな環境での学習を含みます。

3. **職業的スキルの向上とパーソナルな成長**:ライフロングラーニングは、新しい技術を学んだり、キャリアを向上させるためのスキルを身につけることだけでなく、自己啓発やパーソナルな成長を促進するための学習も含みます。

このような終身学習の考え方は、急速に変化する現代社会において特に重要となっています。新たなテクノロジーが出現し、労働市場が変化し、社会全体が進化する中で、個々人もそれらの変化に適応し、進化し続けることが求められています。そのためには、ライフロングラーニングが不可欠であり、新しいスキルを習得し、知識を更新し、自己を成長させ続けることが重要となっています。

 

 

 

はい、まさにその通りですね!

 

特に、50代以降のおじさん、おばさん世代において、この部分とっても大事。

僕ももうすぐ還暦を迎える歳。

だからこそ、感じる、この言葉の重み。

 

自己が成長する【生涯学習を習慣化】していこう!

それが今日の結論です。

 

ありがとうございました。

 

西川隆光の公式メルマガはこちら

https://resast.jp/subscribe/6956