卯月の13日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 4月13日】-三碧仏滅-旧暦:参月壱拾四日〈甲寅〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
710年:元明天皇が藤原京から平城京に遷都した。
744年:聖武天皇が恭仁京から難波京に遷都したが、

翌年平城京に戻した。
1336年:九州に落ち延びていた足利尊氏が再び挙兵、

     多々良浜の戦いで南朝方の菊池武敏を破る。

1668年:宇都宮興禅寺刃傷事件が起きた。

     宇都宮興禅寺刃傷事件とは・・・

       寛文8年、下野興禅寺(現・栃木県宇都宮市)において、

       宇都宮藩の前藩主・奥平忠昌の法要の際に起こった

       家臣相互の刃傷事件である。

       4年後の浄瑠璃坂の仇討の原因となった。

1856年:長崎・下田などの開港地での踏み絵を廃止した。

1888年:東京・下谷黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が

      開店した。

1903年:小学校令が改正され、国定教科書制度が取り入れられた。

1982年:毎年8月15日を「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」とすることが、

      閣議で決定された。

1997年:ゴルフのタイガー・ウッズが、史上最年少の21歳3か月で

      マスターズ・トーナメントに初優勝を飾った。



≪生誕日の主な歴史人物≫

1838年:後藤象二郎 〔 政治家 〕

     後藤 象二郎とは・・・

       幕末の武士(土佐藩士)、明治時代の政治家、実業家である。



≪誕生日の主な有名人≫

1958年:萬田 久子(56)

     萬田 久子とは・・・

       大阪府大阪市出身の女優である。

     ⇒主な出演ドラマ

       『おかみ三代女の戦い』-久松江里子 役

       『山村美紗サスペンス検視官江夏冬子』シリーズ

                                -江夏 冬子 役

       『その男、副署長』-藤原あきら署長 役

       『警視長女性捜査班』-坂本絵里子 役



≪忌日の人物≫

特に重要な人物がいませんでした(T_T)



≪記念日・年中行事≫

・ 喫茶店の日

 1888年のこの日、東京・下谷上野西黒門町に

 日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店したことにちなむ。




※※※※※※※※※※

  龍虎 俊輔 

※※※※※※※※※※