【 4月 6日】-五黄先負-旧暦:参月七日〈丁未〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1591年:豊臣秀吉が、千利休を京都から堺へ追放した。
1633年:第一次鎖国令-江戸幕府が、奉書船以外で
海外渡航・海外に長期在住した
日本人の帰国を禁止した。
1825年:江戸幕府が異国船打払令(無二念打払令)を発布した。
⇒異国船打払令とは・・・
外国船が、しばしば来訪し上陸や暴行事件が起きたため
江戸幕府が文政8年に発した外国船追放令である。
無二念打払令、外国船打払令、文政の打払令とも言う。
1868年:五箇条の御誓文が発布された。
⇒五箇条の御誓文とは・・・
慶応4年(明治元年)3月14日(4月6日)に
明治天皇(満15歳)が公卿や諸侯などに示した
明治政府の基本方針。
1868年:前日からの西郷隆盛と勝海舟の会談により、
官軍による江戸総攻撃の中止と江戸城の無血開城が
決定した。
1882年:岐阜事件
⇒岐阜事件とは・・・
明治15年4月6日に岐阜で、自由党党首板垣退助が
暴漢(相原尚褧)に襲われた事件である。
板垣退助遭難事件、岐阜遭難事件ともいう。
「板垣死すとも自由は死せず」の由来となった事件として
知られている。
1896年:第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)が開催された。
4月15日迄。
1978年:東京都豊島区東池袋に60階建の
超高層ビル・「サンシャイン60」が開館した。
当時は東洋一の高さを誇った。
2004年:松井稼頭央(当時ニューヨーク・メッツ)が
アトランタ・ブレーブス戦で、
メジャー史上初の開幕戦・新人・初打席・初球本塁打を記録した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1973年:宮沢 りえ(41)
⇒宮沢 りえとは・・・東京都練馬区出身の女優、モデル、歌手である。
⇒主な出演映画
『ぼくらの7日間戦争』-主演・中山ひとみ 役
『釣りバカ日誌12』-木戸 梢 役
⇒主な出演ドラマ
『太平記』-藤夜叉 役
『東京エレベーターガール』-主演・沢木つかさ 役
≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)
≪記念日・年中行事≫
■ 公立学校始業式
多くの公立小中学校・高校ではこの日から始業式が行われ、
新しい学年になった生徒にとっての初めてのイベント。
この日から学校での教育活動が開始される。
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※