睦月の30日!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 1月30日】-大安-旧暦:壱拾弐月参拾日〈辛丑〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

1165年:蓮華王院本堂(三十三間堂)が落慶した。
     三十三間堂とは・・・
       京都市東山区にある仏堂。
       建物の正式名称は蓮華王院本堂
       同じ京都市東山区にある天台宗妙法院の境外仏堂であり、
       堂内中央にこの丈六坐像の本尊をまつり、左右の内陣には
       それぞれ十段の階段に50体ずつの千手観音立像、
       計千体が並ぶ。

1703年:元禄赤穂事件-大石良雄ら旧赤穂藩士47人が
                 吉良義央邸に討ち入り。
     元禄赤穂事件とは・・・
       江戸時代中期に発生した赤穂浪士による
       吉良義央及びその家人の殺害事件である。

1810年:『大日本史』が江戸幕府に献上された。
1877年:西郷隆盛が鹿児島で主宰していた私学校の生徒が
      新政府に反発し、政府の武器を奪取した。
      (西南戦争の発端)
1902年:日英同盟が、ロンドンで締結された。
1950年:国鉄が「湘南型電車」を完成させた。
      長距離用電車の基本となった。
1970年:日本にてこの日から公衆電話の市内通話料金が
      3分10円になった。
2004年:東急東横線のうち、横浜駅・桜木町駅間の運行終了した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
重要な歴史人物がいませんでした(T_T)


≪本日、誕生日の主な有名人≫
1973年:加藤 紀子(41)
     加藤 紀子とは・・・
       三重県鈴鹿市出身の女優、タレント、歌手である。

     ⇒主な出演ドラマ
       『最高の恋人』-岸本真理子 役


≪忌日の人物≫
  757年:橘  諸兄(享年74)
     橘 諸兄とは・・・
       奈良時代の政治家・元皇族である。



≪記念日・年中行事≫
○ 孝明天皇祭
  宮中祭祀の一つ。
  孝明天皇が崩御した日で、皇居内の皇霊殿と孝明天皇の
  陵所である京都の月輪東山陵で祭典が行われる。
  孝明天皇が崩御したのは慶応2年12月25日(旧暦)で、
  当初は仏式で行われ、明治3年から神式で行われるようになった。
  明治5年の太陽暦採用に伴い、新暦に換算した1月30日に
  行われるようになった。


※※※※※※※※※※
 ★ 龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※