睦月の23日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【1月23日】-仏滅-旧暦:壱拾弐月弐拾参日〈甲午〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

  829年:空海が綜芸種智院の設立を宣言した。
1337年:後醍醐天皇が花山院を脱出し吉野・金峰山へ入山。
      一般に南北朝対立の始まりとされる。
1902年:八甲田雪中行軍遭難事件-八甲田山山中にて
                        遭難事故。
     八甲田雪中行軍遭難事件とは・・・
       明治35年1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が
       八甲田山で冬季に雪中行軍の訓練中に遭難した
       事件である。

1905年:ニホンオオカミの最後の1頭が奈良県で捕獲された。
1936年:阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)が大阪阪急野球協会を設立、
      阪急職業野球団(現:オリックス・バファローズ)が発足した。
1949年:日本国憲法下における初の総選挙、及び、
      初の最高裁判所裁判官国民審査を実施された。
2002年:雪印牛肉偽装事件-BSE感染牛肉の買い取り制度をめぐって
                    雪印食品が牛肉表示を偽装していたことが
                   発覚した。
     ⇒雪印牛肉偽装事件とは・・・
       2001年10月に日本で起きた補助金詐取事件で、
       2002年から2004年に発覚した牛肉偽装事件の
       最初の事件である。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1828年:西郷 隆盛 〔 軍人・政治家 〕
     西郷 隆盛とは・・・
       日本の武士(薩摩藩士)、軍人、政治家。
       薩摩藩の盟友、大久保利通や長州藩の
       木戸孝允(桂小五郎)と並び、「維新の三傑」と称される。
       維新の十傑の1人でもある。



≪本日、誕生日の主な有名人≫
1956年:坂東三津五郎(58)
     十代目 坂東 三津五郎とは・・・
       日本の俳優、歌舞伎役者。日本舞踊坂東流家元。
       前名の五代目坂東八十助でも知られる。

     ⇒主な出演ドラマ
       『湯の町コンサルタント』


≪忌日の人物≫
1620年:直江 兼続(享年60)
     ⇒直江 兼続とは・・・
       戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。
       上杉氏の家老。



≪記念日・年中行事≫
特にありません。


※※※※※※※※※※
 ★ 龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※