睦月の22日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【1月22日】-先負-旧暦:壱拾弐月弐拾弐日〈癸巳〉
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

  646年:大化の改新-改新の詔が発布された。
     大化の改新とは・・・
       飛鳥時代の孝徳天皇2年(大化2年)春正月
       甲子朔(西暦646年)に発布された改新の詔に
       基づく政治的改革である。
     ⇒改新の詔とは・・・
       日本の飛鳥時代中期の大化の改新において、
       新たな施政方針を示すために発せられた詔である。

1841年:平田篤胤が儒教批判・尊王思想により江戸幕府から
      著述禁止・江戸退去命令を受けた。
1959年:修学旅行列車の愛称が「ひので」と「きぼう」に決定した。
1980年:国鉄117系電車が、営業運転を開始した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1872年:田山 花袋 〔 小説家 〕
     田山 花袋とは・・・
       栃木県邑楽郡館林町(現・群馬県館林市)出身の
       小説家である。
       尾崎紅葉のもとで修行したが、後に国木田独歩、
       柳田國男らと交わる。『蒲団』『田舎教師』などの
       自然主義派の作品を発表し、その代表的な作家の一人。
       紀行文にも優れたものがある。



≪本日、誕生日の主な有名人≫
1977年:中田 英寿(37)
     中田 英寿とは・・・
       山梨県甲府市出身の元サッカー選手。元日本代表。
       愛称はヒデ。FIFA親善大使。株式会社東ハト執行役員。
       一般財団法人「TAKE ACTION FOUNDATION」代表理事。
       観光庁「アドバイザリー・ボード」メンバー。
       日本代表のFIFAワールドカップ(以下W杯)3大会連続出場
       に貢献。FIFA100選。アジア年間最優秀選手賞2回。
       イタリア政府よりイタリア共和国功労勲章(カヴァリエーレ)
       受章。U-17世界選手権(現・U-17W杯) 、
       ワールドユース(現・U-20W杯) 、U-23オリンピック 、
       コンフェデレーションズカップ 、W杯 、以上の
       ナショナルチーム主要世界大会すべてでゴールをあげた
       唯一の日本人選手である。



≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)


≪記念日・年中行事≫
○ ジャズの日
  東京都内の老舗ジャズクラブのオーナーらによる
  「JAZZ DAY実行委員会」が2001年から実施。
  JAZZの"JA"がJanuary(1月)の先頭2文字であり、
  "ZZ"が"22"に似ていることから。


※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※