師走の30日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【12月30日】-友引旧暦:壱拾壱月弐拾八日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1889年:日本で決闘罪ニ関スル件が公布された。
1901年:相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業した。
    ⇒株式会社中村屋とは・・・
     東京都新宿区に本社を置く、老舗の食品メーカーである。
1927年:東京地下鉄道、浅草駅・上野駅間(現:東京メトロ銀座線)が開業した。
       日本初の地下鉄である。
    ⇒銀座線とは・・・
     東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅までを結ぶ、
     東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線である。
1946年:文部省(現:文部科学省)が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表した。
1973年:京成電鉄の「スカイライナー」が、京成上野駅・京成成田駅で
     暫定運行を開始した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1884年:東條 英機 〔 第40代内閣総理大臣 〕
    ⇒東條 英機とは・・・
     日本の陸軍軍人、政治家である。
     陸軍大臣、内閣総理大臣(第40代)、内務大臣(第64代)、外務大臣(第66代)、
     文部大臣(第53代)、商工大臣(第25代)、軍需大臣(初代)などを歴任した。
     日本の対米英開戦時の内閣総理大臣。また権力の強化を志向し複数の大臣を
     兼任し、慣例を破って陸軍大臣と参謀総長を兼任した。
     敗戦後に連合国によって行われた東京裁判にてA級戦犯として起訴され、
     昭和23年11月12日に絞首刑の判決が言い渡され、昭和23年12月23日、
     巣鴨拘置所で死刑執行された。享年65(満64歳)。


≪本日、誕生日の主な有名人≫
1971年:元木 大介(42)
    ⇒元木 大介とは・・・
     大阪府豊中市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)である。

1975年:Tiger・Woods(38)
    ⇒エルドリック・タイガー・ウッズとは・・・
     アメリカ国・カリフォルニア州サイプレス出身のプロゴルファーである。
     常にトップクラスの飛距離や、高いG.I.R、数々の神がかり的なロングパットを
     沈めてきたパッティング等、無敵とも思える強さは30代を迎えて
     すぐの不調時でさえ、他の選手に対し精神的な重圧を与え続けるほどの
     名選手である。
     トーナメントの最終日に赤系のシャツを着る姿が有名だが、
     これは赤が彼の「ラッキー・カラー」であるためであり、
     母親クルティダの勧めで始めた習慣である。

1982年:馬場ゆかり(31)
    ⇒馬場 ゆかりとは・・・
     福岡県八女市出身の女子プロゴルファーである。
     ツアープロの中で最も小柄な体(149cm)ながら、
     ダイナミックなプレーが持ち味。


≪忌日の人物≫
特に重要な人物がいませんでした(T_T)

≪記念日・年中行事≫
○ 地下鉄記念日
 1927年のこの日、上野・浅草間に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が
 開通したことを記念。


※※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※※