霜月の19日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【11月19日】-友引旧暦:十月壱拾七日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

1392年:明徳の和約-南朝の後亀山天皇が、北朝の後小松天皇に
               三種の神器を譲渡し、南北朝時代が終結した。
     明徳の和約とは・・・
       明徳3年/元中9年に南朝(大覚寺統)と北朝(持明院統)間で
       結ばれた和議と皇位継承について結ばれた協定である。

1863年:エイブラハム・リンカーンによるゲティスバーグ演説が行われた。
1868年:戊辰戦争松山戦争
     松山戦争とは・・・
       明治元年10月6日(11月19日)に発生した、
       下総国匝瑳郡松山村(現:千葉県匝瑳市)における
       市川弘美ら水戸藩諸生党とこれを追跡する
       水戸藩天狗党との戦いである。

1894年:青梅鉄道(現:青梅線)が開業した。
     青梅線とは・・・
       東京都立川市の立川駅から東京都西多摩郡奥多摩町の
       奥多摩駅を結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の
       鉄道路線(幹線)である。

1906年:京阪電気鉄道が設立された。
     京阪電気鉄道株式会社とは・・・
       大阪府・京都府・滋賀県に路線網を持つ日本の大手私鉄である。
       略称は京阪京阪電車京阪電鉄とも呼ばれる)。

1956年:東海道本線全線電化が完成した。ダイヤ改正も同時実施された。
      それに伴い、「青大将」塗色のつばめデビュー、
      汐留駅・梅田駅間でコンテナ列車の運転が開始された。
1962年:全日空バイカウント機墜落事故-訓練飛行中の全日空機が
                           愛知県猿投上空で墜落し、
                           乗員4人全員死亡した。
1969年:アポロ計画-アポロ12号が月面に着陸した。
               チャールズ・コンラッドとアラン・ビーンが月に
               上陸した3人目及び4人目の人類となった。
     ⇒アポロ計画とは・・・
       アメリカ航空宇宙局(NASA)による人類初の月への
       有人宇宙飛行計画である。
       1961年から1972年にかけて実施され、
       全6回の有人月面着陸に成功した。

1980年:山口百恵と三浦友和が結婚した。
1993年:環境基本法が公布された。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)


≪本日、誕生日の主な有名人≫
1974年:金沢イボンヌ(39)
     金沢 イボンヌ とは・・・
       東京都新宿区出身の元陸上競技選手である。
       100メートルハードルで13秒00の日本記録保持者。
       元400メートルリレー走日本記録保持者。


1981年:庄司 夕起(33)
     ⇒庄司 夕起とは・・・
       北海道赤平市出身の女子バレーボール選手である。
       ニックネームはユウ


1984年:本多 雄一(29)
     本多 雄一とは・・・
       福岡ソフトバンクホークスに所属する
       プロ野球選手(内野手)である。



≪忌日の人物≫
1567年:武田 太郎義信(享年30)
     武田 義信とは・・・
       戦国時代の武田一族の武将である。
       武田信玄の嫡男であったが、廃嫡された。

1577年:松永 久秀(享年68)
     ⇒松永 久秀とは・・・
       戦国時代の武将で大和国の戦国大名である。
       官位を合わせた松永弾正の別名でも知られている。
       斎藤道三・宇喜多直家と並んで日本の戦国時代の三大梟雄とも
       評されている。



≪記念日・年中行事≫
○ 鉄道電化の日
  1956年11月19日に東海道本線の京都駅・米原駅間が電化し、
  東海道本線が全線電化されたのを記念して、
  1964年に鉄道電化協会が制定。



※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※