霜月の4日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【11月 4日】-大安旧暦:十月弐日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫

1921年:原敬暗殺事件
     原敬暗殺事件とは・・・
       大正10年11月4日、当時の首相原敬が、
       鉄道省山手線大塚駅職員の中岡艮一によって
       東京駅乗車口(現在の丸の内南口)で暗殺(刺殺)された
       事件である。

1922年:ハワード・カーターが、ツタンカーメン王の墓の入口を発見した。
1946年:ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が
      発足した。
     国際連合教育科学文化機関とは・・・
       国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、
       文化の発展と推進を目的として、
       1945年11月16日に採択された「国際連合教育科学文化
       機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて
       1946年11月4日に設立された国際連合の専門機関である。

1979年:プロ野球日本シリーズで広島が近鉄を破り、初の日本一になった。
     (江夏の21球)
1980年:読売ジャイアンツの王貞治が現役引退した。
1989年:オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件
     坂本堤弁護士一家殺害事件とは・・・
       平成元年に旧オウム真理教の幹部6人が、オウム真理教問題に
       取り組んでいた弁護士、坂本堤(当時33歳)と家族の3人を
       殺害した事件である。



≪本日、生誕日の歴史人物≫
1873年:泉  鏡花 〔 小説家 〕
     泉 鏡花とは・・・
       明治後期から昭和初期にかけて活躍した小説家である。



≪本日、誕生日の主な有名人≫
1947年:西田 敏行(66)
     西田 敏行とは・・・
       福島県郡山市出身の俳優、歌手、タレント、司会者である。
     ⇒主な出演映画
       『釣りバカ日誌』シリーズ-浜崎 伝助 役
     ⇒主な出演ドラマ
       『特捜最前線』-高杉 晋三 刑事 役
       『池中玄太80キロ』-池中 玄太 役
       『特命!刑事ドン亀』-亀田 吞 役
       『ドクターX~外科医・大門未知子~』〔第2シリーズ〕
                              -蛭間 重勝 役


1964年:高杉  亘(49)
     ⇒高杉 亘とは・・・
       東京都世田谷区出身の俳優である。
     ⇒主な出演ドラマ
       『ごくせん』(2005)-鬼島 刑事 役
       『ダーティ・ママ』-権田 章二 役
       『税務調査官・窓際太郎の事件簿』(1998~2000)
                              -相馬 忠雄 役
       『踊る大捜査線』シリーズ-草壁 中 役

1981年:尾野真千子(32)
     尾野 真千子とは・・・
       奈良県吉野郡西吉野村(現:五條市)出身の女優である。
     ⇒主な出演ドラマ
       『サマーレスキュー~天空の診療所~』-小山 遥 役
       『最高の離婚』-濱崎 結夏 役


1981年:脇谷 亮太(32)
     脇谷 亮太とは・・・
       読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手(内野手)である。



≪忌日の人物≫
1674年:狩野 探幽(享年73)
     狩野 探幽とは・・・
       江戸時代の狩野派を代表する絵師である。
       狩野孝信の子で狩野永徳の孫にあたる人物である。
      
早熟の天才肌の絵師、と評されることが多いが、桃山絵画からの
       流れを引き継ぎつつも、宋元画や雪舟を深く学び、線の肥痩や墨の
       濃淡を適切に使い分け、画面地の余白をに生かした淡麗瀟洒な画風を
       切り開き、江戸時代の絵画の基調を作った。

1921年: 原  敬 (享年67)
     原 敬とは・・・日本の外交官、政治家である。
      
陸奥外務大臣時代には外務官僚として重用されたが、陸奥の死後退官。
       その後、発足時から政友倶楽部に参加。
       政界に進出し、1918(大正7)年に外務大臣に就任。
       爵位の受け取りを固辞し続けたため「平民宰相」と言われている。

≪記念日・年中行事≫
■ 唐津くんち(佐賀県唐津市)
  唐津くんちとは・・・
  佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭である。
  長崎くんち(長崎県長崎市)や博多おくんち(福岡県福岡市)と並ぶ
  日本三大くんちとされる。



※※※※※※※※※※
 ★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※