【10月15日】-先勝-旧暦:九月壱拾壱日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1898年:岡倉天心・横山大観らが、日本美術院を創立した。
⇒公益財団法人日本美術院とは・・・
1898年創立の美術家の団体であり、公益財団法人である。
院展は日本美術院の公募展(展覧会)の名称として
現在も使われており、院展と日本美術院はほぼ同義に
扱われることが多い。
現在は日本画のみを対象としている。
1939年:ニューヨーク市立空港(ラガーディア空港)が開港した。
1952年:日本の警察予備隊が、保安隊に改編された。
1956年:六軒事故-参宮線六軒駅で列車衝突事故が起き、
42名が死亡した。
⇒六軒事故とは・・・
昭和31年10月15日に参宮線(当該箇所は、現:紀勢本線)
六軒駅で発生した列車衝突事故である。
1975年:広島東洋カープが、球団創設から26年目でリーグ初優勝!
1977年:長崎バスジャック事件。
1980年:山口百恵が、正式に芸能界を引退した。
2002年:北朝鮮による日本人拉致問題-北朝鮮に拉致された日本人5人が
帰国した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
1763年:谷 文晁 〔 画家 〕
⇒谷文晁とは・・・
江戸時代後期の日本の画家である。
江戸下谷根岸の生れ。享年79。
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1978年:清水あすか(35)
⇒清水 あすかとは・・・
東京都出身の女優で、
鳳龍院心拳・護衛護身術17代目宗師である。
⇒主な出演ドラマ
『警視庁鑑識班』〔18・19〕-恩田 睦美 役
1982年:真木よう子(31)
⇒真木 よう子とは・・・
千葉県印西市出身の女優、歌手である。
⇒主な出演ドラマ
『時効警察』〔第8話〕-立花 律子 役
『龍馬伝』-お龍 役
『最高の離婚』-上原 灯里 役
1987年:阪口 夢穂(26)
⇒阪口 夢穂とは・・・
大阪府堺市北区出身の女子サッカー選手である。
日テレ・ベレーザ所属。ポジションはミッドフィールダー。
1990年:水原 希子(23)
⇒水原 希子とは・・・
アメリカテキサス州の女性ファッションモデル、女優である。
⇒主な出演ドラマ
『八重の桜』(2013NHK大河)-山川 捨松 役
≪忌日の人物≫
1896年:千葉さな子(享年59)
⇒千葉 さな子とは・・・
江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけての女性である。
北辰一刀流桶町千葉道場主・千葉定吉の二女。
北辰一刀流小太刀免許皆伝、長刀師範。学習院女子部舎監。
1933年:新渡戸稲造(享年72)
⇒新渡戸 稲造とは・・・
陸奥国岩手郡盛岡の農学者・教育者・倫理哲学者である。
国際連盟事務次長も務め、
著書・Bushido: The Soul of Japan(『武士道』)は、
流麗な英文で書かれ、長年読み続けられている。
日本銀行券のD五千円券の肖像としても知られる。
東京女子大学初代学長。
≪記念日・年中行事≫
○ 人形の日
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、
1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、
積極的な活動を休止した。
しかし、一般には普及し、この日にちなんで全国各地で人形供養や
人形感謝祭等が開催される。
□ 粟田神社例大祭(京都市)
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※