【 8月25日】-先勝-旧暦:七月壱拾九日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1266年:鎌倉幕府将軍・宗尊親王が京に送還されたのに伴い、
宗尊親王の子で3歳の惟康親王が将軍に就任した。
1894年:北里柴三郎が、ペスト菌を発見した。
⇒ペスト菌とは・・・
グラム陰性の通性嫌気性細菌であり、腸内細菌科に属する。
1919年:三菱銀行が設立された。
⇒株式会社三菱銀行とは・・・
日本の都市銀行である。
1931年:羽田飛行場(現:東京国際空港)が開港した。
⇒東京国際空港とは・・・
東京都大田区ある空港法4条で法定されている空港であり、
日本最大かつ東京、首都圏を代表する空港である。
通称:「羽田空港」。
1958年:世界初のインスタントラーメン・「チキンラーメン」の発売が開始され、
85グラム入りで35円で販売された。
2007年:2007年世界陸上選手権が大阪、長居陸上競技場で開幕した。
⇒女子マラソンで土佐礼子が銅メダルを獲得した。
⇒マラソン競技で日本は、男子団体で金メダル、
女子団体で銅メダルを獲得した。
⇒アメリカのタイソン・ゲイが100m・200m・4☓100mリレーで
金メダルを獲得し、3冠を達成した。
⇒アメリカのアリソン・フェリックスが200m・4☓100mリレー・
4☓400mリレーで金メダルを獲得し、3冠を達成した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1956年:岡田 武史(57) [ 大阪府大阪市出身のサッカー指導者 ]
⇒岡田 武史とは・・・
日本の元サッカー選手、指導者。現在は杭州緑城監督。
城西国際大学特任教授。
「岡ちゃん」の愛称で知られている人物。
1997年~1998年及び2007年~2010年に
日本代表監督を務めた。
1971年:石井 貴(42) [ 神奈川県綾瀬市出身の元プロ野球選手 ]
⇒石井 貴とは・・・
日本の元投手、野球指導者。
現役時代は気合を前面に押し出したピッチングで知られ、
西武ライオンズの投手陣のリーダー格的存在だった人物である。
現在は西武の一軍投手コーチを務める。
藤嶺学園藤沢高校OB。
1983年:大堀 恵(30) [ 千葉県出身の歌手・Talent ]
⇒大堀 恵とは・・・
千葉県山武郡大網白里町(現:大網白里市)出身。
ホリプロ所属。
女性アイドルグループAKB48(旧チームK)、
SDN48の元メンバーで、AKB48の元メンバーでは
最年長である。
1985年:中野友加里(28) [ 愛知県出身の元FigureSkate選手 ]
⇒中野 友加里とは・・・
元フィギュアスケート選手(女子シングル)。
2005年グランプリファイナル3位、NHK杯優勝。
2010年に競技生活を退き同年よりフジテレビ社員となった
人物である。
≪忌日の人物≫
1600年:細川ガラシャ(享年38)
⇒細川 ガラシャ/明智 珠(明智 玉)とは・・・
戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。
明智光秀の三女で細川忠興の正室。
諱は「たま」(珠、玉)又は玉子(たまこ)。
キリスト教信徒(キリシタン)として有名。
-彼女が詠んだ辞世の歌-
「散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ」。
2008年:深浦加奈子(享年49)
⇒深浦 加奈子とは・・・
東京都出身の女優。
様々な役柄をこなし、名脇役と評された人物である。
≪記念日・年中行事≫
○ 川柳発祥の日
1757(宝暦7)年旧暦8月25日に柄井川柳が
最初の川柳評万句合を開始したことを記念し、
川柳学会が制定。
○ 東京国際空港開港記念日
1931年のこの日、
羽田に東京飛行場(現在の東京国際空港、通称 羽田空港)が開港した。
○ チキンラーメン誕生の日・即席ラーメン記念日
1958年8月25日に、
日清食品が世界初の即席ラーメンである「チキンラーメン」の発売を
開始したことに由来し、日清食品が制定。
-巨人戦情報-
対 DeNA 第20回戦・横浜スタジアム
対戦成績-14勝 4敗 1分
〈予告先発投手〉
巨 人⇒19 菅野 智之
10勝 4敗 防御率3.06
DeNA ⇒65 国吉 佑樹
2勝 0敗 防御率3.38
CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版】
1位 巨 人 66勝 40敗 5分 .623 M消滅中
2位 阪 神 61勝 45敗 2分 .575 5.0
3位 広 島 51勝 59敗 2分 .464 17.0
4位 中 日 48勝 63敗 1分 .432 20.5
5位 DeNA 46勝 63敗 1分 .422 21.5
6位 ヤクルト 43勝 65敗 1分 .398 24.0
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※