【 8月 2日】-先勝-旧暦:六月弐拾六日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1221年:承久の乱-幕府に敗れた後鳥羽上皇が、隠岐に流された。
⇒承久の乱とは・・・
鎌倉時代の承久3年に、後鳥羽上皇が鎌倉幕府に対して
討幕の兵を挙げて敗れた兵乱。
1854年:江戸幕府が、日章旗を日本国惣船印とすることを決定した。
1869年:明治政府が、身分制度を再編した。
大名・公卿を「華族」、武士を「士」と「卒」、農・工・商を「平民」とした。
1897年:日本勧業銀行(後の第一勧業銀行、現:みずほ銀行)が開業した。
⇒日本勧業銀行とは・・・
かつて存在した日本の特殊銀行、普通銀行。
通称:「勧銀」。
-1971年に第一銀行と合併し、第一勧業銀行となった。
現在のみずほ銀行の前身の一つである。
1928年:アムステルダムオリンピックで、
織田幹雄が、三段跳びで日本人初の金メダルを獲得した。
1945年:第二次世界大戦・日本本土空襲・富山大空襲
⇒富山大空襲とは・・・
昭和20年8月1日から8月2日にかけてアメリカ軍が、
富山県富山市に対して行った空襲。
当時の市街地の99.5%を焼失し、広島、長崎への
原子爆弾投下を除く地方都市への空襲としては
最も被害が大きかった。
1970年:東京都内で初となる歩行者天国が、
銀座、新宿、池袋、浅草で実施された。
2007年:関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)がオープンし、
国内初の完全24時間空港となった。
⇒関西国際空港とは・・・
大阪市の南西38km、大阪府南部にある空港。
大阪湾内泉州沖5kmの人工島に作られた
完全24時間運用可能な国際空港であり、
航空法上の混雑空港である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1965年:渡辺 久信(48) [ 群馬県桐生市出身の元プロ野球投手 ]
⇒2008年より埼玉西武ライオンズ監督。愛称:「ナベ」、「ナベQ」。
1973年: 友 近 (40) [ 愛媛県松山市出身のTalent・女優 ]
⇒主な出演ドラマ
『おみやさん』〈第5シリーズ〉-堀 真澄 役
『西村京太郎サスペンス
トラベルライター青木亜木子』-主演・青木亜木子 役
≪忌日の人物≫
1611年:加藤 清正(享年50)〔 戦国武将・戦国大名 〕
⇒安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。
肥後国熊本藩初代藩主。別名:「虎之助」。
豊臣秀吉の子飼いの家臣で、賤ヶ岳の七本槍・七将の一人である。
その後も各地を転戦して武功を挙げ、肥後北半国を与えられた。
秀吉没後は徳川氏の家臣となり、関ヶ原の戦いの働きによって
肥後国一国を与えられ、熊本藩主となった人物。
1931年:人見 絹枝(満24歳没)〔 陸上競技選手 〕
⇒岡山県岡山市南区出身の陸上競技選手、ジャーナリスト。
日本人女性初のオリンピックメダリスト。
100m、200m、走幅跳の元世界記録保持者。
≪記念日・年中行事≫
○ 金銀の日
1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで
三段跳の織田幹雄が日本人初の金メダル、
陸上800mで人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを
獲得したことによる。
■ 青森ねぶた祭
〔 巨人戦情報 〕
対 阪神 第15回戦・東京DOME
対戦成績-6勝7敗1分
〈 予告先発投手 〉
巨 人⇒15 澤村 拓一
4勝6敗 防御率2.55
阪 神⇒55 スタンリッジ
5勝7敗 防御率2.41
CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版】
1位 巨 人 56勝 32敗 3分 .636 ---
2位 阪 神 48勝 39敗 2分 .552 7.5
3位 DeNA 41勝 51敗 0分 .446 17.0
4位 中 日 40勝 51敗 1分 .440 17.5
5位 広 島 40勝 51敗 1分 .440 17.5
6位 ヤクルト 34勝 55敗 1分 .382 22.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※