【 7月26日】-赤口-旧暦:六月壱拾九日
≪主な過去の出来事〔-歴史-〕≫
1798年:本居宣長の『古事記伝』全44巻が完成した。
⇒『古事記伝』とは・・・
江戸時代の国学者・本居宣長の『古事記』全編にわたる
全44巻の註釈書である。
『記伝』と略される。
1908年:アメリカ合衆国司法省内に
捜査局(BOI、後のアメリカ連邦捜査局〈FBI〉)が設立された。
1940年:大東亜新秩序、国防国策体制を明記した基本国策要綱が、
閣議決定された。
⇒大東亜共栄圏とは・・・
欧米諸国(特に大英帝国・アメリカ合衆国)の植民地支配から
東アジア・東南アジアを解放し、東アジア・東南アジアに日本を
盟主とする共存共栄の新たな国際秩序を建設しようという、
第二次世界大戦における日本の構想である。
1946年:日本プロ野球の大阪タイガース対パシフィック戦が、
試合時間55分で最短記録。
1963年:経済協力開発機構(OECD)が日本の加盟を承認した。
⇒経済協力開発機構とは・・・
ヨーロッパ、北米等の先進国によって、国際経済全般について
協議することを目的とした国際機関。
1981年:福岡市地下鉄空港線の室見駅・天神駅間が開業した。
福岡市地下鉄の最初の開業区間である。
⇒空港線とは・・・
福岡県福岡市西区の姪浜駅から同市博多区の福岡空港駅までを
結ぶ福岡市交通局が運営する地下鉄路線である。
2003年:宮城県北部地震が発生した。
2012年:ロンドンオリンピックの男子サッカーで、
日本代表がスペイン代表を1-0で破る金星を上げた。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1979年:佐野 優子(34) [ 大阪府高槻市出身のVolleyball選手 ]
⇒ロンドンオリンピックの代表メンバーに選出され、
女子バレーボールではロサンゼルスオリンピック(1984年)以来
28年振りとなる全日本のメダル(銅メダル)獲得に貢献した選手。
Positionは、リベロ。愛称:「リョウ」。
1985年:加藤 夏希(28) [ 秋田県由利本庄市出身の女優・Talent ]
⇒主な出演ドラマ
『ヤンキー母校に帰る!』-常本あかね 役
『アタックNo.1』-吉村さとみ 役
『ハンチョウ~警視庁安積班~』〈シリーズ5〉-木村 千春 役
『ハンチョウ~警視庁安積班~』〈シリーズ6〉-木村 千春 役
1997年:森保まどか(16) [ 長崎県出身のIDOL ]
⇒女性アイドルグループHKB48チームHのメンバーである。
1998年:さくら まや(15) [ 北海道帯広市出身の演歌歌手・Talent ]
≪忌日の人物≫
1597年:小早川隆景(享年65)〔 戦国期の武将 〕
⇒戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。
毛利元就の三男。毛利隆元・吉川元春は同母兄にあたる。
毛利両川の1人として、元春と共に毛利氏の発展に尽くした。
毛利水軍の指揮官としても活躍していた人物である。
≪記念日・年中行事≫
○ 幽霊の日
1825(文政8)年7月26日に鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が
江戸・中村座で初演されたことに由来。
〔 巨人戦情報 〕
対 中日 第13回戦・ナゴヤドーム
対戦成績-6勝6敗0分
〈 予告先発投手 〉
巨 人⇒15 澤村 拓一
4勝6敗 防御率2.46
中 日⇒22 大野 雄大
5勝6敗 防御率3.48
CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版】
1位 巨 人 50勝 32敗 3分 .610 ---
2位 阪 神 47勝 34敗 2分 .580 2.5
3位 中 日 38勝 47敗 1分 .447 13.5
4位 De NA 37勝 49敗 0分 .430 15.0
5位 広 島 36勝 49敗 1分 .424 15.5
6位 ヤクルト 33勝 50敗 1分 .398 17.5
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※