【 6月30日】-友引-旧暦:五月弐拾弐日
≪主な過去の出来事=歴史=≫
1333年:元弘の乱-鎌倉の戦いが勃発した。
⇒鎌倉の戦いは、鎌倉時代後期の元弘3年5月18日-5月22日
(ユリウス暦1333年6月30日-7月4日)に、
相模国鎌倉(現:鎌倉市)において、北条高時率いる鎌倉幕府勢と
新田義貞率いる反幕府勢(新田勢)との間で行われた合戦。
1868年:明治新政府が、元・江戸町奉行支配地域を管轄する
江戸府(後の東京府)を設置した。
1898年:日本で大隈重信が第8代内閣総理大臣に就任し、
第1次大隈内閣(隈板内閣)が発足。
日本初の政党内閣である。
1909年:京成電気軌道(現:京成電鉄)が、設立された。
⇒京成電鉄株式会社は、東京都と千葉県に路線を有する
大手私鉄の1つである。
1944年:第二次世界大戦-国民学校初等科の学童疎開促進要綱が
閣議決定された。
1951年:覚せい剤取締法が公布された。
⇒覚せい剤取締法は、覚せい剤の濫用による保健衛生上の危害を
防止するため、覚せい剤及びその原料の輸入、輸出、所持、製造、
譲渡、譲受及び使用に関して必要な取締りを行うことを目的とする
日本の法律である。
1966年:ビートルズの日本公演初日が、日本武道館で行われた。
1994年:日本社会党の村山富市委員長が首相に就任し、
47年ぶりの社会党首相が誕生。
自民・社会・さきがけの連立による村山富市内閣が発足した。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした。(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1969年:野村 弘樹(44) [ 広島県出身の元プロ野球選手、野球評論家 ]
⇒1990年代の大洋・横浜で主力投手として活躍した。
1998年の横浜の日本一の際もエースとして活躍した人物。
1983年:越智 大祐(30) [ 愛媛県今治市出身のプロ野球選手 ]
⇒読売ジャイアンツ所属の投手。
1984年:越川 優(29) [ 石川県金沢市出身のVolleyball選手 ]
⇒ポジションはウイングスパイカー。
Vプレミアリーグのサントリーサンバーズ所属。
1988年:中尾 明慶(25) [ 東京都中野区出身の俳優 ]
⇒TBSドラマ『GOOD LUCK!!』で木村拓哉演ずる主人公・新海元の
弟・新海誠役を演じて以来注目され、数々のテレビドラマ・
バラエティ番組に出演している人物。
女優・仲里依紗を妻に持つ。
⇒主な出演ドラマ
『3年B組金八先生』〈第6シリーズ〉-山越 崇行(チュー) 役
『GOOD LUCK!!』-新海 誠 役
『ROOKIES』-関川 秀太 役
1991年:夏 帆(22) [ 東京都出身の女優・Talent・FashionModel ]
⇒主な出演ドラマ
『ケータイ刑事 銭形 零』〈1stシーズン〉-主演・銭形 零 役
『ケータイ刑事 銭形 零』〈2ndシーズン〉-主演・銭形 零 役
『女王の教室』-神田 優 役
『4姉妹探偵団』-主演・佐々本夕里子 役
≪忌日の人物≫
1333年:北条 守時(享年39)〔 鎌倉時代の武士 〕
⇒鎌倉時代末期の武将。北条氏の一門。
鎌倉幕府第16代・最後の執権。
赤橋守時とも呼ばれる人物である。
鎌倉幕府を滅ぼした足利尊氏は妹婿にあたる。
1496年:日野 富子(享年57)〔 室町時代の女性 〕
⇒室町時代後期から戦国時代前期の女性。
室町幕府8代将軍足利義政の正室。
≪記念日・年中行事≫
○ 大祓(夏越の祓)≪神道≫
○ 集団疎開の日
1944年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の
促進要綱を閣議決定した。
[ 巨人戦情報 ]
対ヤクルト 第8回戦・静岡
対戦成績-3勝4敗0分
〈予告先発投手〉
巨 人⇒18杉内 俊哉
5勝4敗 防御率2.91
ヤクルト⇒19石川 雅規
2勝5敗 防御率3.82
CENTRAL LEAGUE 順位表【最新版】
1位 巨 人 40勝 26敗 3分 .606 ---
2位 阪 神 38勝 27敗 2分 .585 1.5
3位 中 日 30勝 38敗 1分 .441 11.0
4位 広 島 28勝 39敗 1分 .418 12.5
5位 DeNA 28勝 40敗 0分 .412 13.0
6位 ヤクルト 26勝 40敗 1分 .394 14.0
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※