弥生の10日+7日目!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【 3月17日】-先勝旧暦:2月6日~旧初牛~
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1690年:湯島聖堂が完成した。
      ⇒湯島聖堂は、元禄時代、5代将軍徳川綱吉によって建てられた
       本来は孔子廟である。
       東京都文京区湯島一丁目、JR中央線の御茶ノ水駅聖橋口からでて、
       聖橋を渡り右手の森の中にあり、「日本の学校教育発祥の地」の
       掲示があります。
1880年:愛国社第四大会で、愛国社を改称して国会期成同盟が成立した。
      ⇒国会期成同盟は明治時代に日本の国会開設運動で中心的な
       役割を果たした政治結社。
1893年:川越大火
      ⇒川越大火とは、明治26年3月17日20時15分頃に
       埼玉県入間郡川越町(現・川越市)で発生した大火である。
1953年:麻薬取締法(現:麻薬及び向精神薬取締法)が公布された。
      ⇒麻薬及び向精神薬取締法は、麻薬及び向精神薬の輸入、輸出、
       製造、製剤、譲渡し等について必要な取締りを行うとともに、麻薬
       中毒者について必要な医療を行う等の措置を講ずること等により、
       麻薬及び向精神薬の濫用による保健衛生上の危害を防止し、
       もって公共の福祉の増進を図ることを目的とする法律である。
1959年:『週刊少年サンデー』・『週刊少年マガジン』が創刊された。
      ⇒『週刊少年サンデー』は、小学館が発行する
       日本の週刊少年漫画雑誌。
      ⇒『週刊少年マガジン』は、講談社が発行する
       日本の週刊少年漫画雑誌。
1988年:東京都文京区の東京ドームの落成式が行われた。
1999年:安室奈美恵実母殺害事件
      ⇒安室奈美恵 実母殺害事件とは、沖縄県国頭郡大宜味村において、
       歌手・安室奈美恵の実母が義弟によって殺害された事件である。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1537年:豊臣 秀吉 〔 尾張国出身の戦国武将 〕
      ⇒豐臣 秀吉羽柴 秀吉は、戦国時代から安土桃山時代にかけての
        武将・天下人・関白・太閤。三英傑の一人。
       墨俣の一夜城、金ヶ崎の退き口、高松城の水攻め、中国大返し、
       石垣山一夜城など機知に富んだ逸話が伝わり、
       百姓から天下人へと至った生涯は「戦国一の出世頭」と評される。

≪本日、誕生日の主な有名人≫
1942年:山本 陽子(71) 〔 東京都中野区出身の女優 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『再捜査刑事・片岡悠介2
                 「函館~横浜・同窓会不倫殺人」』-小暮ちとせ 役
        『天才刑事・野呂盆六6
             「殺しを見られた令嬢に迫る姿なき脅迫者」』-六華 蒼生 役

1977年:伊崎 充則(36) 〔 東京都出身の俳優 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『味いちもんめ2』-藤井 靖夫 役
        『外科医・零子3』-佐久間刑事 役
        『外科医・零子4~ハートの240秒』-佐久間刑事 役

1989年:香川 真司(24) 〔 兵庫県神戸市出身のプロサッカー選手 〕
      ⇒プレミアリーグ・マンチェスター・ユナイテッドFC所属。
       ポジションはミッドフィールダー(MF)、フォワード(FW)。日本代表。

1990年:玉森 裕太(23) 〔 東京都出身のTalent、俳優、アイドル 〕
      ⇒Kis‐My‐Ft2のメンバー。
      ⇒主な出演ドラマ
        『ごくせん 卒業スペシャル』-高杉 怜太 役
        『ATARU』-蛯名 昇 役
        『信長のシェフ』-主演・ケン 役


≪忌日の人物≫
1595年:蒲生 氏郷(享年40)《戦国武将、キリシタン大名》
      ⇒茶湯にも深い理解があり、利休七哲の一人(筆頭)にまで
       数えられた人物。

1895年:井上  毅(享年52)《熊本県出身の官僚》
      ⇒日本の武士、官僚、政治家である。
       法制局長官、文部大臣などを歴任した人物。

2007年:船越 英二(満84歳没)《東京都出身の俳優》
      ⇒俳優・船越栄一郎の父。
       人気ドラマ『暴れん坊将軍』では逝去した有島一郎の後を継ぎ、
       2代目御側御用取次・田之倉孫兵衛役を演じたことでも知られている。


≪記念日・年中行事≫
●彼岸の入り
 春分を中心とする7日間が春の彼岸である。
●漫画週刊誌の日
 1959年のこの日、日本初の少年週刊誌『週刊少年サンデー』
 『週刊少年マガジン』が創刊されたことに由来。

■大井八幡宮祈年祭・藤守の田遊び(静岡県焼津市)


※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※