京都古寺を巡る‐寺社巡りが楽しくなる京都ガイド‐ | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

《 京都古寺を巡る 》
- 寺社巡りが楽しくなる京都ガイド -

〈 古寺周辺散歩 〉
- 第 9 弾 -
大報恩寺周辺
~ 花街・上七軒周辺を歩く
「北野をどり」で有名な上七軒は京都最古の花街。
歌舞練場やお茶屋など風情たっぷりの建物と、
モダンな建物が調和している。
地元民にならって北野天満宮の天神市で
掘り出し物を探すのも楽しみ!

寺社見学POINT 1
【 北 野 天 満 宮 】
多くの受験生が参詣する
学業成就り神様

学問の神様として崇められる
菅原道真公を祀り、
合格祈願に訪れる参拝者が絶えない神社。
桃山建築の豪華な社殿は豊臣秀吉の造営され、
国宝に指定されています。
梅の名所でもあり、
毎年2月には
約50種1500本の梅が境内に咲き誇る。
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「北野天満宮前」下車徒歩1分

- 寺社見学POINT 2
【 平 野 神 社
江戸時代から続く
京都有数の桜の名所


平安遷都の際に奈良から遷された古社。
境内には本殿を中心に
拝殿や境内社が立ち並ぶ。
約60種400本の桜は、
桜保存会の手で大切に守られ、
早咲きから遅咲きまで
多彩な桜花が楽しむことが出来ます。
〈 交通アクセス 〉
市バス205系統
「衣笠校前」下車徒歩1分


食事処POINT 1
【 上七軒くろすけ 】
風情たっぷりの建物は
築120年の元お茶屋


上七軒で4代続いた
お茶屋を改装した豆腐料理店。
濃厚な寄せ豆腐や田楽など、
ヘルシーな料理が楽しめます。
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「上七軒」下車徒歩5分


- 食事処POINT 2
【 とようけ茶屋 】
老舗豆腐店が手掛ける
親しみやすい豆腐茶屋

1897(明治30)年創業の
豆腐店「とようけ屋山本」直営の店。
丼物などのメニューも豊富で、
1階店舗では
豆腐(¥168~)や、湯葉を購入できます。
オススメ品は・・・
生ゆば丼(¥890)
花きつねうどん/花きつねそば(¥680)
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「北野天満宮前」下車徒歩1分


- 食事処POINT 3
【 近為京都本店 】
老舗漬物店の奥座敷で
京のぶぶつけを楽しむ


京都に数ある漬物店の中でも、
創業130年を誇る老舗。
昔ながらの重石手法で手間をかけ作る漬物は
色合い、味わいともに様々で、
ついついご飯が進んでしまう。
坪庭の美しさやかぶらの形をした
食品の可愛らしさも魅力です。
〈 交通アクセス 〉
市バス206系統
「千本今出川」下車徒歩3分


- 食事処POINT 4
【 TO‐FU CAFE FUJINO 】
豆腐や豆乳を使った
やさしい味わいが人気


「京とうふ藤野」が手掛ける豆腐が中心のカフェ。
おとうさんのヘルシー朝ごはん(¥730)や
豆乳白プリンなど
多彩なメニューが揃っています。
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「北野天満宮前」下車徒歩1分

- お土産処POINT 1
【 クリケット 】
果物をまるごと使った
瑞々しいゼリー

レモンゼリー(¥630)や
グレープフルーツゼリー(¥630)が
人気のフルーツパーラー。
フルーツサンド(¥950)など、
果物をたっぷり使ったメニューが
豊富に揃っています。
〈 交通アクセス 〉
市バス205系統
「衣笠校前」下車徒歩5分

- お土産処POINT 2
【 粟餅所・澤屋 】
粟餅一筋300年以上
北野天満宮の門前茶屋


江戸時代から人々に愛されてきた老舗茶屋。
販売しているのは
粟餅のみというこだわりで、
注文を受けた後に、
つきたてのあたたかい餅を餡ときな粉で包むので、
常に出来たてが購入できます。
オススメ品は・・・
つきたて粟餅[10個入り](¥1100)
注⇒売り切れ御免の老舗茶屋です。
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「北野天満宮前」下車徒歩すぐ


- お土産処POINT 3
【 このはな 】
普段使いやすい
上品な和小物が揃う店


ふた付ポーチ(¥1260)や
オリジナルブックカバー(¥882)など、
毎日、持ち歩きたくなるような和雑貨が揃う店。
京都らしさ満点の小物は
自分用にするのは勿論、
プレゼントとしても最適です。
〈 交通アクセス 〉
市バス50系統
「北野天満宮前」下車徒歩すぐ


※※※※※※※※※※※
 龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※※