【1月18日】-赤口-〈初観音〉
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1020年:藤原頼通が、関白に就任した。
1615年:大坂冬の陣で和議が成立した。
1911年:大逆事件で、幸徳秋水ら24名に死刑、2名有期刑の判決が下った。
1915年:日本が、対華21ヶ条要求を発した。
⇒第一次世界大戦中、日本が中華民国政府とおこなった
外交交渉において提示した21か条の要求と希望のこと。
1919年:第一次世界大戦後処理のパリ講和会議が始まった。
1924年:東京市の市営バス(現・都営バス)が運行開始した。
1969年:東大安田講堂事件
⇒学生の自発的組織である全学共闘会議及び新左翼の学生が、
暴力的手段を伴って東京大学本郷キャンパス安田講堂を違法に
占拠していた事件と、
大学から依頼を受けた警視庁が1969年1月18日から1月19日に
封鎖解除を行った事件である。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1957年:秋野 暢子(56) 〔 大阪府大阪市出身の女優、Talent 〕
⇒主な出演ドラマ
『スチュワーデス物語』-火山さと子 役
1973年:中山 忍(40) 〔 東京都小金井市出身の女優 〕
⇒主な出演ドラマ
『刑事貴族3』-田辺しのぶ 役
『スリ三姉妹シリーズ・
花吹雪美人スリ三姉妹がいく』-桜吹雪佳りん 役
『天才刑事・野呂盆六シリーズ3』-望月伊波/佐倉和保 二役
『山村美紗サスペンス 赤い霊柩車シリーズ28
「漆黒の記憶」』-親王寺由加子 役
『万引きGメン・二階堂雪シリーズ』-白石(旧姓・二階堂) 千秋 役
『刑事吉永誠一・涙の事件簿シリーズ』-吉永 照子 役
1984年:長谷部 誠(29) 〔 静岡県藤枝市出身のプロサッカー選手 〕
⇒ブンデスリーガ・VfLヴォルフスブルク所属。
ポジションはMF、DF。日本代表。
終盤まで衰えない豊富な運動量を備えたセンターハーフ。
献身的なプレスでボール奪取に貢献し、裏をつく長距離ドリブルと
絶妙なスルーパスで決定機を演出する。
サイドでの起用に対しても質の高いプレーで応えるなど、
高い戦術理解力を持っている選手である。
1994年:カン・ジョン(19) 〔 韓国 京畿道坡州市出身の歌手 〕
⇒姜知英:Kang Ji‐Young。KARAのMember。
血液型はO型。日本の好きな食べ物「たくあん」。
韓国の好きな食べ物「焼肉」
≪忌日の人物≫
1646年:細川 忠興(享年83)《戦国期から江戸初期までの武将、大名》
⇒丹後国宮津城主を経て、豊前国小倉藩初代藩主。肥後細川家初代。
足利氏の支流・細川氏の出身である。
実父は幕臣・細川藤孝(幽斎)。養父は一族奥州家の細川輝経。
正室は明智光秀の娘・玉子(通称・細川ガラシャ)。
忠興の名は織田信長の嫡男・信忠から偏諱を受けたものである。
将軍・足利義昭追放後は長岡氏を称し、
その後は羽柴氏も称していたが、大坂夏の陣後に細川氏へ復した。
足利義昭、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と、時の有力者に仕えて、
現在まで続く肥後細川家の基礎を築いた人物。
また父・幽斎と同じく、教養人・茶人としても有名で、
利休七哲の一人に数えられる人物で、
茶道の流派三斎流の開祖である。
≪記念日・年中行事≫
●都バスの日
1924年1月18日に東京市営乗合バスが営業を開始したことに由来し、
東京都交通局が制定。
●118番の日
緊急通報用電話番号118番の知名度向上のため、
2011年1月18日より海上保安庁が制定。
◆八幡市石清水八幡宮厄除大祭(15日~19日)
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※