【12月 6日】-友引-
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1768年:『ブリタニカ百科事典』第1版が発行された。
⇒英語で書かれた百科事典。
1877年:『ワシントン・ポスト』が創刊された。
⇒アメリカ合衆国・ワシントンD.C.の新聞である。
1918年:大学令・高等学校令が公布された。
⇒単科大学、私立公立の大学、高校が認可された。
1932年:日豊本線が全通した。
⇒福岡県北九州市小倉北区の小倉駅から
大分駅、延岡駅、宮崎駅を経由して、
鹿児島県鹿児島市の鹿児島駅までを結ぶ
九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)である。
1951年:国際柔道連盟が結成された。
1969年:大阪市営地下鉄堺筋線、天神橋筋六丁目・動物園前間が開業した。
既存の大阪市営地下鉄(1号線~5号線)に愛称が付けられた。
1992年:新東京国際空港(現・成田国際空港)第2旅客ターミナルビルの
供用開始された。
⇒これに伴い、第1旅客ターミナル北ウィングと
第1及び第2サテライトが閉鎖された。
≪本日、生誕日の歴史人物≫
特に重要な歴史人物がいませんでした(T_T)
≪本日、誕生日の主な有名人≫
1943年:星 由里子(69) 〔 東京都千代田区出身の女優 〕
⇒主な出演映画
『若大将』シリーズ-澄子 役
⇒主な出演ドラマ
『科捜研の女 第3シリーズ』-榊 いずみ 役
1984年:長野 久義(28) 〔 佐賀県出身のプロ野球選手 〕
⇒読売GIANTS所属の外野手。
≪忌日の人物≫
735年:舎人 親王(享年60)《皇族》
⇒飛鳥時代から奈良時代にかけての皇族。
天武天皇の皇子。淳仁天皇の父。
1311年:北条 貞時(享年41)《鎌倉幕府第9代執権》
⇒鎌倉時代後期の北条氏一門の武将。8代執権北条時宗の嫡男。
母は安達義景の娘・堀内殿(覚山尼)。
≪記念日・年中行事≫
◆清涼寺三千礼拝仏名会()京都府京都市
※※※※※※※※※※
★ 龍虎 俊輔 ★
※※※※※※※※※※