神無月の20日+4日目【旧暦9月10日】!? | 龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

龍虎俊輔の独り言-無心是我師-

歴史作家の龍虎俊輔本人によるブログ。

国内旅行、寺社仏閣、京都に関してを題材にして、
言いたい放題。+「☆本日はこんな日だ!☆」
「百鬼乙女関連記事」
一読したら、Facebookの「いいね」を押してね。
Twitterをやってる方は、ツイートしてね。

【10月24日】-赤口
≪主な過去の出来事《歴史》≫
1876年:神風連の乱
      ⇒熊本市で起こった明治政府に対する士族反乱の1つ。
       旧肥後藩の士族・太田黒伴雄、加屋霽堅ら役170名によって
       結成された「敬神党」により、廃刀令に反対して起こされた反乱。
1886年:ノルマントン号事件
      ⇒イギリス船籍の貨物船、マダムソン・ベル汽船会社所有の
       ノルマントン号が、紀州沖で座礁沈没した事から始まった
       紛争事件。
1890年:伊藤博文が、初代貴族院議長に就任した。
1944年:第二次世界大戦アジア・太平洋戦争レイテ沖海戦
      ⇒大日本帝国海軍の空母瑞鶴と戦艦武蔵が撃沈された。
1945年:ソ連の批准により、国際連合憲章が発効され、
      国際連合が発足した。
1949年:映画『悲しき口笛』が封切りされた。
      ⇒美空ひばりが映画初出演となった作品。
1951年:日本社会党第8回大会で、
      サンフランシスコ講和条約に対する態度をめぐって、
      左右両派に分裂した。
1982年:フジテレビ系の「笑っていいとも!増刊号」の放送がスタートした。
      ⇒司会者は、タモリ
1986年:テレビ朝日系の音楽番組「ミュージックステーション」が
      放送開始された。
      ⇒初代司会者は、関口宏
2006年:高等学校必修科目未履修問題が、初めて発覚した。


≪本日、生誕日の歴史人物≫
1829年:武市 瑞山 〔 土佐藩郷士 〕
      ⇒土佐勤王党の盟主。通称「半平太」。
       武市半平太と呼称されることが多く、
        坂本龍馬とは遠縁にあたる人物。

≪本日、誕生日の主な有名人≫
1931年:宇津井 健(81) 〔 東京都出身の俳優 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『武田信玄』(NHK大河)-直江 実綱 役
        『信長 KING OF ZIPANGU』(NHK大河)-林 通勝 役
        『ごくせん』シリーズ-黒田龍一郎 役
        『渡る世間は鬼ばかり』-岡倉 大吉 役(藤岡琢也の後任)
        『さすらい刑事旅情編』シリーズ-高杉 俊介 班長役
        『車椅子の弁護士・水島 威』シリーズ-水島 威 役

1969年:及川 光博(43) 〔 東京都大田区出身の俳優、歌手 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『ミステリー民族学者 八雲樹』-主演・八雲 樹 役
        『相棒 Season7~10』-神戸 尊 役

1977年:松井 友香(35) 〔 埼玉県出身の女優、Talent 〕
      ⇒主な出演ドラマ
        『西村京太郎トラベルミステリー』(2001‐2003)-池田いずみ 役


≪忌日の人物≫
2011年:北  杜夫(満84歳没)《小説家、医学博士》


≪記念日・年中行事≫
◆伊万里トンテントン祭(佐賀県伊万里市)


※※※※※※※※※※
  龍虎 俊輔 
※※※※※※※※※※