初越のこみちにようこそ

*今日は沼田散歩*

生方記念文庫から。

 

 

お隣は旧沼田貯蓄銀行の建物

「利根沼田の女流歌人」

 

関連行事

「生方たつゑと北見志保子」それぞれの思い

講師  須藤 恵

ピアノ 藤井由香

 

須藤恵さんの歌う側からの短歌の読み方に出会え

面白い と思いました。

 

北見志保子の歌「平城山」という曲について

いにしへも妻に恋ひつつ越えしとふ

平城山の路に涙おとしぬ


実はこの歌詞

作曲者の 平井康三郎が 手直ししているという。

 

元は

 

古へもつまを戀ひつつ越えしとふ

平城山のみちに涙おとしぬ

 

だったらしい

 

私は高校生の時「つまに」と歌い違和感をもったので

「ああ」とまずは納得。

 

では、歌手の須藤さんは、と言うと

歌って示してくださった。

 

「つまに」と「つまを」では

その後の歌い方が変わってしまうと言う。

「つまを」に変えて歌ってくださった。

劇的だった !

 

私の分析。

「つまを恋いつつ」というと、作者のつまに限定される。

文法で言えば、をは「直接対象格」

だから直情的。

 

ところが

「つまに恋いつつ」というと、をより対象が広がり

恋うということそのものが胸に切ない。

文法で言えば、「に」は「対象地(目的地)格+舞台格」

 

女子校生の私は理屈抜きにそれを味わい憧れていたのだと、今は、思う。

 

 

一年前、同じ会場で

「沼田に俳句に比べて短歌は根付いていない・・・」と聞いてがっかりした記憶がある。

だから、このように、興味深い取り組みがこれからも続き

ここに短歌が根付きそうで

なんだか 嬉しくなった。

スタッフの皆様のご労苦を思う。

 

 

須藤 恵さんのこれからのスケジュール

 

若いころ、隣の席に座り、

村上順子さんに名刺をいただいた記憶がよみがえった!

優しい眼差しを向けられ嬉しかった思い出。

私は本当に よい出会いをいただいて来た。

そして

利根沼田に、不思議なご縁を感じる。

 

 

 

 

 


生き方ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 沼田情報へぽちっとお願いします。
にほんブログ村

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ
にほんブログ村