昨日は、仕事後に皇居へ行こうと
思いましたが、仕事に専念していたら
遅くなったので断念キョロキョロ

筋肉痛は、多少残りますが、特に問題なし。
問題は、足裏の痛みガーン
走れないとか言うレベルではないけれど。。
踵は、ほとんど気にならない状況まで回復(多分)



ランニングランニングランニングレポ続きランニングランニングランニング



ハーフを過ぎて、23km手前の交差点を通過する時、
足の裏に激痛が走ったガーン

交差点を曲がるときに、体重の掛け方を変えたときだった。。
足裏の違和感は、何やら痛みを伴う可能性が高く、
最後まで持つのか?という不安がよぎった滝汗

幸い(?)違和感は残しつつ、痛みは一瞬で
そのまま順調にペースを刻んだ。

ただ、22~26kmの国道17号沿いは、
ゴール方面から遠ざかる道。。。

土地勘がある私は、少しづつ感じる疲労と、
足の違和感から、『早く折り返したいなー』
と、メンタルは負け気味滝汗


ようやく17号から環状線へ。。。ランニング
この辺りで、ハイになり体も軽く、
これは35kmまでは、このペース行けるか??
という淡い期待が込み上げたおねがい


。。。のも束の間であったガーン


文字通り30kmの壁が一気に立ちはだかった滝汗

ここまでのペースは、ほぼ有言実行のキロ517。
通過タイム2:38'50"
ここは、走りきれて良かった照れ


30kmを過ぎるとみるみるペースが落ちていった。
足が重いけど、動かないわけでもない、
この辛い状況。。。ランニング

ペースは上げられるが、どこまで持つかわからない。
この葛藤。。。ランニング

これに耐えられないので、現役時代は、
サクッと終わる中距離(800とか1500)を、
選んだんだよなーえー
長距離は、これが辛いんだよなーチュー

。。。なんて、思いながら、
どんどん重くなる足と落ちるペース。。。
GARMINを見ると、キロ6を大きく下回る。。。ガーン

そして、35kmで遂に止まってしまったチュー


少し歩いて、足が少し軽くなった。
歩きと走りを織り交ぜながら、
利根川沿いのアップダウン区間を通過滝汗

35km辺りからか、板橋の時と同様に、
気分が悪くなる。。。ゲロー

内臓が弱いのか?乗り物酔いもしやすいし。。。
これは今後の課題である。。

ジェルやエイドな気分になれず、
給水のみで、進んでいく。。滝汗

キロ7で行けば、サブ4できそうだなー、
頑張ればPBいけるんじゃ??
などと考えつつも、足取りは重く。。。
テンションも上がらない。。。ゲッソリ

県庁への向かいは上りだが、折り返せば
下りからのほぼフラット。。。

4時間切れれば、良いかな。。
このまま行けそうだし。。。
。。。と、妥協(?)なのか、4時間目掛けて、
ペース調整。。。ランニングランニング


39kmラップは、サブ4が少し危ういので、
ペースをあげてみる(走る時間を増やす(^_^;))

時計を確認し、サブ4取りこぼさないように
走ります。。。

ゴール手前なので、道路沿いの声援も、
『サブ4できるぞ!頑張れ!』
という感じの声援が増える。。

やはり板橋の初サブ4の時程は、
粘りが利かず、ほぼ走りきった板橋に対して、
そこそこに歩いてしまったぐんまのレースは終了ランニング

最後は、競技場入口で同級生が、
声援をくれたプンプン
少しペースをあげて、ゴールランニングランニング

なんとも、根性が足りないレースとなりましたもやもやガーン


総括編(レポ④)へ続く