こんにちは、龍一です。タイトル通りのことを先日やりました。

[豚でも鶏でも牛でもないカレー]

ちなみに肉はちゃんと入れました。魚肉ソーセージなんてのでもありません。(←僕にとってそれは肉とは言えない!

前の自炊レポートでささやかにこんなのやってみます。的なことを実は書いてました。でも、これが通用するのは「道産子」や、ジンギスカンに抵抗の無い方かもしれませんね。


なにせ、入れたのはラム肉ですから^^


ラムにピンと来ない方にもっとお伝えするならば、「子羊の肉」と言ったら良いでしょうかね。つまりは羊(ひつじ)です。

噛んでる途中の何とも言えぬ独特の臭みがどうしてもイヤだとおっしゃる方も多々いらっしゃること、重々承知しています。

でも、道産子はきっと大半の方があの臭み、好きだと思いますよ。きっと美味そうに食べる大人を見ていたせいでしょうね。やはり育った環境に嗜好傾向が左右されるわけで…。

各言う僕も大好きです。しゃぶしゃぶ(温・冷)すら豚肉より羊肉が食卓に上る率高しですから。

う~ん、やっぱり美味いですよ~羊君は。でも多分、道で売ってるつけダレもしくは調味料が合ってるのかも。本州以降で[ベル]や[ソラチ]なんてメーカーの調味料、売ってるんでしょうかね?^^:

話が脱線しましたね。とにかく、今回はこの料理だ!!ヾ(@^(∞)^@)ノ


ラムカレーライス!!

変わり者[龍一]がお送りする、ちょっと奇妙?なブログ集


今回も画像悪いケータイからお送りしているので、白をたっぷりに映したらこんなんなりました。(TxT)

皿が消失してる…。白いテーブルと同化してる~…(TxT)

にゃ~~~……orz


……気を取り直して…。今回は文字通りラム肉を使用しています。焼肉用のぶつ切りラムに多少カレー粉類をまぶして、ささやかな臭み消しをしました。あとはとりあえず冷蔵庫にある野菜(ニンジン・キャベツ・玉葱・ピーマン)をぶち込んでぐたぐた煮込みます。あと、何故か冷凍むきえびも一緒にダー!!三 (/≧∇)/(猪木口調で)とお鍋にダイブさせました。それはもうノリだけでなんとなく…。あとは2種類のカレールーを入れて味を調えにケチャップ&ソース&醤油をちょちょいと入れて完成です。


味は……カレーでした。(笑)肉の臭みは表面しか消えてませんでしたね。ヨーグルトとかで揉んだら消えるのかなぁ…。(もちろん揉んだ後はそのままヨーグルトごとお鍋へダー!!三 (/≧∇)/(上と同じ口調で)と投入)

すみません、別に猪木好きではないですが…ノリが大事なもので^^:

う~ん、料理が美味くならんかなぁ…一夜で。(←100%無理)

ラム肉…ちゃんと料理すればかなり美味い食材なんだがなぁ…。ラム肉には[L-カルニチン]というダイエットに効果的らしい栄養素が入ってるんだとか…。生活習慣病者にはうってつけの食材ですな^^

あ~そういえば…今回我が愛しのきのこ軍が一切入ってなかった…無念です(TxT)

しめじが入れたかったです。(理由は一番好きだから。←なんじゃそら)


今回もあいも変わらずこんな散文でした。

また、なにか面白い食事を考え付いたら作って書きたいと思います。

では^^ノシ







こんにちは、龍一です。今回は初琴線ブログです。その第一回目を飾るのは…。

最近また新しいCDを購入しましたこの方々です。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

→Pia-noーjaC←!!

いやぁ、素晴しいんです~。お聞きになられてる方多いかな?少ないかな??

でも一度は聞いていただきたいですね^^特にピアノの音色に酔える方、必聴では?と思ってます。


ご存知の方はお馴染みではありますが、彼らは男性お二人で演奏されています。電子ピアノとカホンという打楽器のコンビでリズムと音色を刻まれるわけです。ピアノのリズムにカホンのリズム、そしてその両方の音色のほかにテンポ良く入る「あーい!」(「はーい!」か?)という合いの手(?)が楽しいんですよね。

カホン奏者の方の声なんですが、それがもはや曲の一部になっていて若干いつ入るかと、聞くこちらはそれも楽しみになっているという不思議な楽しい音楽です。^^


ただ、J-POP分類なんですが歌詞はありません。歌じゃないんですね。でもクラシックやインストゥルメンタルではないんですね。そこもまた不思議なところです。


僕がどうやって出会ったか。それはやはりヴィレヴァンに他ならないわけで…^^

観て楽しめる本屋[ヴィレッジヴァンガード]さん。本当にいろいろなものが置いてあって(ちょっと稀有なものが多いと思います)いつも複合施設に行くと寄ってますね。

最初はそんなに気にもしてなかったんですが、やっぱり名作[台風]にやられましたね。道のFMラジオ[Air-G]のパワープレイで聞き続けているとかなり気になりだし、最後は買いに走りました。^^

そして僕の特徴。気に入った作品を作ってくれたアーティストについて知りたくなり、他の作品も聞きたくなって過去作品を探して買いあさるという無計画収集癖が暴走します。暴走鎮静化後は買いあさったものを己のステレオでパワープレイですよ。(笑)


いやぁ、金がたまらない…(T_T)そりゃそうだ。そんな無計画ぶりを実行するんだから。

でも、良いものは良いのです。やはり人生一方通行。悔いなく生きねば!

今回も乱雑ですが、このような感じです。

では、またお会いしましょう^^ノシ


こんにちは、龍一です。先のレポートでちょっと触った我が家のご飯について、今回は書いていきたいと思います。

御飯…日本人たるものやはり炭水化物の筆頭に挙げたいのはパンでも麺でもない。御飯orお餅。つまりは米ですね。

ところで皆さんの家では(実家でも)普通に炊飯器、いつ頃買い直しますか?

一般的には、5~8年なんでしょうか?時折話を聞くことがあります。


友1 「いやぁ~、こないだ炊飯器壊れちゃってさぁ~…。」

友2 「あちゃ~、大変だねぇ。早く買わなきゃねぇ。」

友1 「保温は出来るんだけど、炊飯されなくて~…。」

僕  「そりゃ困りもんだね、買って何年さ?」

友1 「もうすぐ7年かな、実家出てから毎日だから…。」

友2 「あ~、がたくるね」

僕  「…そうなの?」

友2 「え…、龍一ん家は?」

僕  「………σ(^_^;)」

友1 「え…、龍一米食わなかったっけ?」

僕  「そりゃ食べますよ! あたりきじゃないか!!」

友2 「じゃあ、いつ買った?」

僕  「え~と…小学……。」

友全「はぁ!?小学生ん時!??」

僕  「……(゚ー゚;」

友1 「じゃあ、お前ん家ってどやって米炊いてんの…?」

僕  「え……ガスで」

友全「はぁぁ!?どゆ事よ!??」

友2 「爆発させてんの??」

僕  「…なんでよ!Σ\( ̄ー ̄;)」

……

上記はくだらないバカ話でしたが、家は実家ともども炊飯器に縁が遠いことは事実です。昔ながらの炊飯方法と言いますか、米炊き用とした鍋で炊いてるわけです。総アルミ製の鍋で無水鍋と言います。


龍一のブログ
 

この写真のモノの大きさは小さく、大体4合がぎりぎりです。一般的なお鍋でも炊けるそうですが、僕は実家ともどもこういう鍋を使って米を炊いているわけです。中を開けますと…。


龍一のブログ

こんな感じになってます。ちなみに黒い点々がありますが、赤飯じゃないです。小豆じゃないです。品種[きたのむらさき]という黒米(古代米)の一種だそうで、アントシアニンを含むんだとか…。確かに入れて炊くと、赤紫のが米に付きますね。もらいものです。


さてさて、なぜ家が鍋炊きになったかと言いますと…原因は父にあります。

母が結婚した当初、父はすでに自分で鍋炊飯していたそうで結婚祝いにもらった炊飯器を使って御飯を出したら…。


父 「なんだこれ? 水っぽいな」

母 「そう? 普通だと思うけど…」

父 「これだったら俺が炊いたほうが美味い! 鍋で炊け!!」


…というようになり、父に炊き方を教えられた母。つまりは父の我が儘から始まったわけです。それからやや暫くして母の母、僕の祖母ですね。彼女から母にこんな話が来たそうです。


祖母「あんた、この鍋いらない? 重くてあたしゃ使いづらいんだよ。」

母 「母さん、使うから買ったんじゃないの?」

祖母「そう思ったんだけど、重くて使いづらいんだよ! 訪問販売のお兄ちゃんも気の毒だったし…。これでお米炊いたら美味しいって言ってたよ!!」

母 「……。」


そうしてやってきたのが1升炊けるアルミ鍋[クーパーオーブン]という名の無水鍋でした。それからというもの、我が家で炊飯器は炊飯させてもらえず、保温をするだけになりました。

たまに炊飯させてもらえば必ず家族から「水っぽい」「べちゃっとしてる」という苦情を言われるという…。

約17年で現役を終えた彼以降、後継者は来たもののまた父に不評を買いまた13年ほどで現役終了になってしまいました。以降は後継者おらずに今に至ります。


僕も実家時代に鍋炊きを仕込まれました。そのせいか実家を出た今でも自分で無水鍋を買って炊いているわけです。

それに鍋で炊いたほうが、早く炊けるし(所要30分以内)ふっくらするしおこげも作りやすく(火加減大事)なんとなく良い事が多い気がして…。何より慣れてますからね(笑)

鍋炊きの米は旅館や宿で出されるお櫃の米に近いですよ。良ければ試しに一度鍋で炊いてみることをお勧めします。昨今は鍋炊きの仕方もネットに載ってますからねぇ。      


余談ですが、無水鍋。なかなかに使い勝手は良いですよ^^炊く他に蒸す、煮る、焼く…など等いろいろ出来るようです。焦げ付いたらたわしでがしがし磨いても問題無しですからね。値はちょっと張りますが、長く使える良品だと僕は思ってます。


以上が今回の大体の全貌ですね。長いといっておきながら結構短めなバカ話でしたね。(苦笑)

では、またお会いしましょう。^^ノシ