このGWはめったにない長期休暇、マイル積算のための旅行に出かけたほか、普段の用事諸々も済ませる良いチャンス。ちょうど運転免許証の更新時期にあたっていたので、休暇中に更新手続きに行ってきました。

 

GW期間中も、日曜日は運転免許試験場での更新はできるので、5日に最寄りの運転免許試験場に行ってきました。

 

 

数年に一度の更新ですが、恥ずかしながら、前回の更新時期に手続きを失念して失効させてしまったため、それ以来、誕生日が近づく都度、更新要否を気を付けています。(^^ゞ

 

運転免許証を取得以来、何年も無事故無違反でしたので、ゴールド免許証を持っていたのですが、一度失効させてしまった後、再取得すると免許証の取得日が新しい日となるため、免許証の継続期間が5年未満に戻ってしまいました。そのため、今回の更新は、運転免許試験場での手続きが必要で、かつ、2時間の「初回更新者講習」の受講が必要でした。(泣)

 

 

2時間の講習では、免許証の更新手続きと講習内容の説明もありました。毎回しっかり聞いておけば失効させることもなかったと、ここでも反省しました。

 

講習の後もらった運転免許証は・・・

 

 

有効期限が西暦と和暦「令和」が併記された、新しいフォーマットの免許証です。

 

GW中のニュースでは、「令和」の表記の運転免許証が話題になっていましたが、自分がそれをもらってくることになるとは思いもよらず・・・新しい免許証をもらうとうれしくて、家族に見せびらかしてしまいました(^^ゞ

 

GW期間中は免許証の更新が混み合うとの情報がありましたが、午後出かけるといつもと変わらないくらいの混雑、報道されていた長蛇の列はなく、スムースでした。

 

次回の更新は3年後、次回も失念することがないように・・・気をつけます。