GWの旅行でサンフランシスコに来ています。サンフランシスコ市内に「Amazon Go」の店舗があるのを見つけ、観光の途中でお買い物体験をしてみました。

 

 

「Amazon Go」は、Amazonが手掛けるコンビニエンスストアのような食料品、雑貨を中心とした小売店舗、自動精算システムが導入されていてレジに並ぶ必要がない画期的な店舗です。

 

 

購入したい商品を手に取り、そのまま持ち出すとあらかじめ登録しておいたクレジットカードから引き落とされる仕組み、レジに並ぶストレスがない・・・体験してみたいと思っていました。

 

 

入店してみたのは、サンフランシスコの中心、BARTが走るマーケットストリート沿いのオフィスビル1階にある店舗です。


店舗の広さは、小さ目のコンビニエンスストア位の大きさ、コンビニと違うのは、入り口付近に自動改札ゲートがあるくらいです。

 

 

店舗入口で、あらかじめダウンロードしておいたアプリ画面をかざして、店内に入ります。

 

入口で戸惑う方も多いのか、スタッフが2人ほど待機されており、アプリのダウンロードの仕方や入店方法の説明をしていました。お支払が自動とはいえ、スタッフがいない「無人店舗」ではないのですね。

 

 

入店に必要なスマートフォンアプリは、Google Playなどからあらかじめダウンロードしておきます。

 

ダウンロード後、AmazonのIDとの紐づけを行うだけで、お買い物が始められます。Amazon IDを持っていない場合は、アプリダウンロード後、IDを取得し支払用クレジットカード情報などの登録をすればOK、ダウンロードからお買い物開始まで、設定にさほど時間はかかりません。

 

ちなみに、店舗内には、Free wifiがありますので、その場でダウンロードも可能、とっても高速で快適なwifiでした。

 

 

マイバックを持っていない人は、最初に紙袋やショッピングバックを購入してお買い物開始です。

 

カリフォルニア州ではレジ袋有料化が始まっており、スーパーやコンビニで必ず袋が必要か聞かれ、ない人は10セント支払いますので、皆さん抵抗感がないのだと思われます。周囲を見ると、購入している方も多いようでした。

 


店内の什器類は黒を基調としたもので統一され、高級な雰囲気が漂っています。天井にはコードが張り巡らされていて、多数のカメラが設置され、店内のお客さんと商品の動きが監視されています。

 

「Amazon Go」で販売されているものは、コンビニやスーパーで見かけるサンドイッチやお弁当、お菓子、飲み物などが中心。商品のお値段も他の店舗とあまり変わりません。

 

たまごサンドイッチが5.99ドル(700円弱)というのは、サンフランシスコではよくある価格ではありますが、日本のコンビニサンドイッチに比べると高くて驚きます。(日本の商品よりも大きくでボリュームはありますが・・・)

 

サンドイッチのラインナップはアメリカでお馴染みのもの。特に目新しい商品はありません。

 

 

デリで見かけるサラダパックや、ライスボール類も種類豊富。

 

 

ハウス食品の豆腐が販売されているのを見つけ、少々驚きました。

 

 

ヨーグルトやお菓子などもあり、品揃えは日本のコンビニそのもの、全く違和感はありませんでした。(ギリシャヨーグルトの「Chobani」が0.99ドルと他店よりもお安いのは理由不明です)

 

特徴的だったのは、「Amazon Go」のオリジナル商品が置かれていること。お洒落なデザインやロゴがついた商品で、思わず買って自慢してしまいそうになるものがありました。

 

 

ロゴ入りマグは職場で使いたくなりますよね。

 

 

ドリンクボトルもAmazonオリジナルのもの、「スターバックスか?」と思っていしまいました。

 

店内の様子を一通り見た後、購入したのは2品。

 

 

おやつに、ヨーグルトを2つ買ってみました。

 

お店での買いもので興味があったのは、どの段階で商品代金がチャージされるのかということ。商品を手に取った瞬間にチャージされるのかと思い、スマートフォンの画面を見ながらお買い物をしていましたが画面に変化なく、購入後、お店を出た段階では、2つのアイテムを購入したことだけが表示されました。

 

なお、お店を出た段階では会計は未済。何を購入したのか明細表示ができず、何を請求されるのか少々不安になりました。

 

 

その後、購入した商品の明細が表示されるまでに10分以上かかりました。

 

追って送られてきた購入明細はスマートフォンアプリで見られる他、メールにも明細が送られてきました。明細には購入した商品とその料金、そして、お店の滞在時間も表示されています。滞在時間が表示されるのは遊び心があってよいですね。(^^)

 

ただ、「会計が間違っていたらどうするのだろう」という疑問が残りました。AmazonのFAQでは、間違いがないらしく、もしあった場合は申し出ればよいらしいのですが、お店に戻るのが面倒ですし、間違いをどうやって証明するのか難しいのではと思いました。

 

ホテルに戻ってから、間違いがあった場合の対応を読んでいたら、明細画面から手続きができることが分かりました。試しにオペレーションしてみると・・・

 

 

明細の商品名の上でタップすると、返金の申し出やコメント入力ができるようになっていました。「Refund」に進んでみると、

 

 

このような選択肢が表示されました。この先までオペレーションしなかったので、この後の手続き詳細は不明ですが、アプリ上で手続きができるようになっていました。

 

これなら簡単ですね。

 

 

お店の入り口付近には、電子レンジなどが置かれたイートインスペースがあり、購入した商品を店内で飲食することもできるようになっていました。ホールフーズなどのスーパーマーケットの片隅にあるコーナーと同じです。

 

今回入店した店舗は、ファイナンシャルディストリクトにあるお店。サンフランシスコ市内に3店舗あるうちのひとつです。平日は7時~21時、土曜日は9時~17時、日曜日は休業と、オフィスワーカーを意識した営業時間でした。

 

「Amazon Go」を利用してみて、レジに並ぶ必要がなく、そのままお店から出られるのはストレスがない!と身をもって感じました。「Amazon Go」で面白い体験ができました。

 

店舗や取扱い商品はこれから増えていくと思いますが、オフィス内にある「ミニコンビ二(売店)」といったイメージ、もう少し品数が増えないと選ぶ楽しさがないので、使いにくいかなと思いました。

 

販売されていた商品はすべてパッケージされた(包まれている)ものばかり、日本のコンビニにある「肉まん」や「おでん」など、包まれていない非定型商品の自動精算も実現できるようになれば、日本でもこの仕組みが導入できるのではと思います。日本でも一般化される日が来るのが待ち遠しいですね。

 

アメリカへ旅行した際には、一度入店してみることをお薦めします。面白い体験ができますよ。