びゅーんと走り、
周辺の滝をいくつかすっ飛ばしながら(笑)、
王滝村までやって来ました。
御嶽山の麓。
王滝村で氷瀑って言ったら、
ここだよね〜、のとこです(^ ^)

駐車スペースから、すでに見えてる。
でも半分くらいな感じ?
何年か前に新しい遊歩道ができたんだけど、
階段がキツくて息が上がりますε-(´ω`;)
しかも、この時期、凍ってツルンツルン。
チェーンスパイクつけていきました。
はい、どーーーん


↑清滝
どうだ?どうなんだ?(笑)
ピークは過ぎてしまった感じかな?
それでも3分の2くらいは凍ってるかなぁ。
氷柱がモリモリモリっと。

細長く垂れ下がる氷柱がきれい


氷瀑らしい氷瀑、やっと見れたね( ̄▽ ̄)


夏の姿も知ってるので、
氷瀑になると
これだけボリュームアップするのが驚き。
もうちょっと近寄って



なんでこんな形になるんだろね〜。



氷瀑ができていく過程を見てみたい。
動画撮ってる時、
上から氷がバラバラ落ちてきて、
一瞬、撮影の動きが固まる私(笑)

めっちゃ怖かったんだからー(・∀・;)
※ここは、御嶽信仰の修行場でもあり、
この日は団体さんが登拝に来られていたので、
動画に鐘の音とか入っちゃってます。
せいちゃんは、下まで接近してました。

パキーーーーン!!
えっ(°д° )

バラバラバラバラ・・・





またしても、
崩れ落ちてきた氷の塊に襲われた(笑)
逃げることも出来ず、
急いでその場で背を向けました( ̄▽ ̄;)
幸い、氷の塊は滝つぼに落下したので、
こちらには飛んできませんでしたが・・・
焦ったわー( ´;゚;∀;゚;)



☆清滝・・・長野県木曽郡王滝村
☆新滝・・・長野県木曽郡王滝村