超手こずったツバメモビール | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

土曜日の朝から本格的にツバメモビール制作開始!


段ボールで試作品まで作ってたのにど〜もシルエットが気に入らなくて結局スケッチからやり直すことに


午前中いっぱいかけてやっとデザインを決定し午後から実作業


バンドソーで各パーツを切り出して・・・



またまた下請けさんが紙ヤスリ掛け


そして塗装


土曜日の朝も雪が積もった飯田高原

作業小屋でも小さな石油ストーブを焚いてますが寒さに耐えきれず薪ストーブでぽっかぽかの母屋へ退散


塗料の乾きも恐ろしく速い

塗装後はバーツの組立て


ここまで順調やったけどここから地獄が始まった

尾羽根が長い方がカッチョいいと思いメッチャ長くしてたもんだからバランスが取れない

泣く泣くカットしたけどまだバランスが取れません(;_;)

この日はここでタイムアップ

日曜日の朝から再度バランス調整

ヨメと二人で調整するも一向にバランスが取れず羽ばたくどころか羽を広げてくれません

イライラMAXオヤジは諦めて戦線離脱しコーヒーを飲みながら現実逃避

しばらくしてヨメが
「父さ〜んミラクルが起こった!!」

なんか絶妙なポイントを発見しテグスの結び方を変えてバランス調整に成功しんしゃった(^^)



どう?


どげん??

なんかルックライク『くまモン』?


ヒモを引っ張ればちゃんと羽ばたきます




ツバメ本体の材料は先日の『端材プラス』さんで前に仕入れた1個50円の引出しの半分で作ったんで25円だ!

他は金具・テグス・絵の具代を入れたとしても総額100円アンダーばい

モビール作りは楽しかば〜い♪