なんちゃって木工日記 ①置時計にチャレンジ♪ | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

実は誰にも話していませんがオヤジには娘がもう一人います

 

はい、つい出来心で・・・

 

な~んてウソに決まっとろ~もん!!

 

いえいえウソでも無いかも?

 

ブログでお友達になった北海道在住のすんごく楽しく可愛らしいママさんです

(そのうちリンク貼るけん)

 

気づけばもうブロ友を飛び越えてお友達!?

 

うんにゃ歳が20歳以上も下なんでです!!

(名古屋に娘がいるんでお姉ちゃんが出来たばい)

 

まだ小さい息子さんと可愛い小学生のお姉ちゃんとイケメンの旦那さんとの4人ファミリー

 

 

 

もうブログのコメントでのやり取りが煩わしいんで連絡はLINE

 

若い主婦とジジイの怪しい関係???

 

大丈夫、ヨメ公認やけん(^^)/

 

昨年の10月下旬に

 

「りゅうしょうさん、〇〇〇風の置時計作って欲しいんですけど?」とお願いされた

 

オヤジ、棚とか小屋とか階段とかは作るけど置時計なんて未知の世界やから自信がない

 

ばってんが可愛い娘の頼みば無下に断ることは出来ん

 

「よかばい作っちゃるばい」と安請け合い

 

返事をした途端に

「前金ですぜ~越後屋の旦那~ウケケケケ!」とプレミアムなオヤジの大好物が送られて来た

 

『白州100周年記念ボトル』様だハハ~御見それしやした

 

「お主も悪よの~こんなんもらったら後に引けんやんか」

 

そんなこんなで人生初の頼まれ木工スタート

 

とはいってもどんなものを作ったらいいのかわからない???

 

「〇〇〇風だったらなんでもいいです、りゅうしょうさんにおまかせです」

 

ひえ~!!

 

引き受けたもののアイデアが浮かばない

 

そっから1アイデアと材料探しであっというまに一か月が過ぎてしまい12月に

 

焦るオヤジ

 

 

しか~し運命的な素材との出会い

 

前に記事にした朝倉の材木屋さん

 

発見したのはヨメ

 

「父さ~ん、これなんかいいっちゃないと~?」と見つけたのは激安のクスの木

 

「いいばいいいばい!アイデアがひらめいたばい!!」

 

長い長い便秘のつかえがプリっと取れた感じ?(オヤジは便秘じゃないけどね)

 

早速購入し、翌週からやっと作業スタート

 

バンドソーが大活躍♪

 

何をモチーフに作ってるかバレバレやね

 

本体を切り出したらまわりに取り付ける飾りをカット

 

材料は作業小屋にある余り物の激安野地板にカンナがけしたものをひたすら切る

 

 

切ったら下請けさん(ヨメ)がやすりがけ

 

これが本当の家内工業?

 

大量に作った

 

立てたらこげな感じ

 

お次はこの小さな木にダボ打ちのために穴あけ

 

こいつをぶっ刺して土台に固定する作戦だ

 

うりゃ~ブシブシ!!

 

 

オヤジがイメージした設計図はこげんかと

 

〇〇〇の下絵はネット「印刷可能ぬりえ無料でDW」ってのがあったんで使用させていただいた

 

(営利目的じゃなくて個人使用なんでよかろ~もん)

 

長くなるんで次回に続きます・・・。