冬支度 | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

じわじわ寒波が忍び寄って来そうな感じ

 

月曜日にヨメの愛車シャトルはスタッドレスタイヤに交換

 

オヤジの軽トラも来週くらいには交換予定

 

 

ま~福岡市内で走る分には出番は無さそうですが、山小屋がある飯田高原では必須やもんね~

 

断熱が弱いオヤジの事務所も寒さに備えます

 

窓ガラスに恒例の段パネ(養生用)を張ります

(ヨメに張ってもらいました)

数年前からの使いまわしですが、これがなかなかいい仕事をしてくれます。

 

『寒さは窓から』っていわれるくらいやもんね~

 

激安でペアガラスチックな効果が得られるんでおススメばい(^^)/

 

ちゃちゃっと完了♪

 

このあとブラインドを締めるんで、さらにちょびっと効果アップ

 

リンガーでカラダも中からぬっくぬく

 

昨日は用事で西鉄井尻駅へ

 

オヤジの事務所は西鉄雑餉隈(ザッショノクマ)駅からすぐなんやけど、自宅は井尻駅のそばなんです。

 

福岡市内では唯一残った高架されない井尻駅

 

青字は福岡市内で高架駅

福岡駅→薬院駅→平尾駅→高宮駅→大橋駅→井尻駅→雑餉隈駅→桜並木駅(新駅)→春日原駅→白木原駅→下大利駅

 

井尻駅だけ取り残されてしも~た

 

井尻地区は頭上を都市高速が走り地下は環状道路が走っていて線路が上から下からの挟み撃ちなんで高架化が難しいらしい。

 

 

 

朝夕は人や車でぐっちゃぐちゃだ(涙

 

 

 

どげんかできんもんやろ~かね~