新物置小屋工事② 一歩進んで5歩下がる(汗 | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

前日は屋根張りを終え、いよいよ壁作り

 

垂木を切って骨組みを仕上げて行く

とにかくお金を掛けずに作りたいんで、ちびちびハウスの床下に放置している腐りかけのコンパネが数枚あったんで、それを壁材に使う予定・・・やったけど

 

床下のコンパネを引っ張り出すのが大変なのと、防腐塗装も面倒やな~

 

悩んでいる時に、またご近所のナベちゃんがやって来て

 

「前に使っていて解体した波板があるけど使いますか?」と言って

 

9尺の波板2枚と、6尺の波板を持って来てくれた。

 

波板が有れば、骨組みに張ったら終わりなんでメッチャ楽ばい(^^)/

 

見た目はこの際ど~でもいいしね♪

 

部材の変更に伴い、骨組みの作り直し

 

その後、基礎の計測ミスが発覚し基礎もからやり直し

 

一歩進んで5歩下がる・・・全然作業が前に進まんばい( ;∀;)

 

壁材に干渉する単管パイプを切断したり・・・

 

ヨメはもらった波板をひたすらカット

 

さらに、もらった波板でも足りなくて困っていると、ナベちゃんが今度はカーポート用の屋根材を2枚持ってきてくれた。

(ナベちゃんってドラえもんみたいな人です)

 

途中、前日の芝桜富士の情報をくれたご近所のペガちゃん&オッサン軍団が顔を見せに来てくれた。

これから長湯温泉しだれ桜の里に行くらしい

 

 

 

さてさて結局、また骨組みの修正作業。

 

やっとこさ波板張り

 

上部はカーポート屋根材で下部は波板という不思議な小屋になったばい

おおまかに出来上がりました♪

 

 

ドアの枠を組んだところでタイムアップ

 

来週末には完成予定です

 

とりあえず、一輪車でも入れときます

 

日中は真夏を思わせる気温で、波板を張った物置内はサウナ状態

 

ちびちびハウス展望台への階段下デッドスペースの活用ってことで、既存の単管パイプの脚を使ったんでいろんな制約があって本当に大変やった。

(一から作る方が絶対ラクばい・・・お金は掛かるけどね)

 

シャワーを浴びて七輪で一杯

 

さ~来週も頑張るばい!