阿蘇神社へお参りに。 | 風の郷から

風の郷から

焚き火好き親父の日和見日記

この日の計画は、古閑の滝を見て山小屋へ。

でも、まだ日が高いんで阿蘇神社参りに。

神社前は何度も通ってますが参拝するのは初めてなんです。
{88588746-A5C5-4E76-92C9-7A9CA7A25689:01}
三が日は多分すんごい人出だったんでしょうね~
{E71A54F7-5A00-4D94-BC77-B9BB63B3EB7B:01}
本殿で祈願した後は門前町をぶらぶら散策。
{46317876-CFF9-4DFE-93D6-6EA688E2EA43:01}
なんともいい雰囲気ですね。
{B5013DEF-1A43-430E-8445-29C2DF785A47:01}
通りのあちこちに美味しい水が…
{8A176A4F-4CE3-46B7-A866-1FBD40C05002:01}
馬ロッケ???

気になるやん?

晩御飯前なんで、コレだけ食べて見ることに。
{EF40E7A2-B58C-46A2-8931-5F70BA6F7D1C:01}
ノーマルの馬ロッケと、悶絶馬ロッケがあったんで両方注文!

注文してから、揚げてくれるんで熱々がいただけます♪
{798ED0C2-92F9-4C82-BBC6-C31BD2E6B491:01}
ノーマル馬ロッケ。

残念ながら味オンチなオヤジには普通のコロッケとの違いはわかりませんが、揚げたてなんで旨い!
{62A5C24F-D470-4322-B0C6-4B0C7EC32AFE:01}
次に、悶絶馬ロッケ!

「ぎゃ~こまか~!!」
{44FE82DA-E3B6-4C0D-9AD2-2A043C1C1328:01}
そしてパクりと一口…

「ギャ~辛か~!!」
これはさすがにオヤジでもわかる味。
ご馳走様でした。
{856A6100-C009-4F0F-8A0C-A8F1C73F82CD:01}
超ワイルドな小屋発見!

こんなんもいいね~。

そして日が暮れる前に山小屋へ到着。

阿蘇の寒さに痺れたけれど、飯田高原も負けない寒さ。

山小屋内の気温も、しっかり氷点下になっとりました。