シーズン インに伴い 愛機の冬支度 パート2 | 銀輪鉄道

シーズン インに伴い 愛機の冬支度 パート2

てなわけで………

快速ランドナー仕様から

 

2サイドキャンピング仕様に衣替えしました。👍😊

 

ついでに………

ハンドル下げて こんなになっちゃってたアウターを切って………

 

ワイヤーも換えてバッチしです。

大阪のkottamanさんから「早よ、やれ!」って言われてから数年経っちゃったんですが、ステムに直付けする為のロックリングのネジ山は どうやって削ろうか………万力に挟んで電動ドリルにヤスリ咥えさせてギュイーンでいいのかな?😅

 

なんだかイイ天気です。

 

ひと月分のペレット燃料来ました。

暖房エアコン掛けっ放し時代の電気代とトントン って感じですね。

 

キャンピーキャリアも、ライトを外に出すために ホムセンでネジとか買って来ました。

 

おーっ!

積載量で負けたw

 

で………

ワッシャー4枚重ねにして

 

出来上がりです。

もっと早くにやれば良かった。🤣

 

ところで

コルデラヴィは確か適正空気圧で45psiまで入れられる筈だと思っていたら30psiとタイヤに書いてある。

シカトで50まで入れてやった。😅

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村