京都紅葉狩り 7日目 | @流星号の「人生ツーリングだぁね!」

@流星号の「人生ツーリングだぁね!」

バイクツーリングの備忘録としてヤフーブログで書いていましたが、引っ越してきました。
キャンピングカーを買ってしまったので、ツーリング行かなくなっちゃったなぁ。

11月28日(月) 晴れ

10:00 出
朝風呂に入り、朝食もバイキング。ガッツリ頂きました。
さて来た道じゃ無く直ぐそこが半島の先端だから廻っていきましょう。
50歳の時、日本の最西端と最南端制覇でここからフェリーに乗って鳥羽に行ったなぁ。朝出て夜7時過ぎに本州最南端潮岬でキャンプしたっけ。
なんて想い出しながらフェリー乗り場を後にしてひたすら東名高速目指します。
が、そこそこ渋滞が始まり豊橋に近づくと都心並みの渋滞。   

12:00 豊川GS 241km  21.69L
高々50kmの田舎道で2時間もかかるかぁ。
ホテルに不満は無いけれどもう勘弁して貰おう。
東名から新東名へ抜けひたすら走る。
集中工事はもう終わっているので心配ない。

13:30 新静岡SA昼食 海鮮丼
渋滞も無く順調だったが、横浜IC手前で故障車渋滞の表示が出てる。
9km渋滞で90分。まぁ故障車だから直ぐ解消されるだろうと思っていたが、中々解消されず逆に渋滞通過時間が延びてきた。横浜手前なら三車線有ってそんなに渋滞しますか?事故なら兎も角、故障車でしょ?まだ退かせないの?
そう思っているうちにドンドン近づき、このまま行けば渋滞に突っ込み用賀まで渋滞の中2時間だよ。
最後の最後で渋滞は疲れるなぁ。
ふと圏央道で中央道か関越道へ出て帰るのはどうだ?
走ったこと無いからどんな感じか分からないけど。
海老名に来たのでハンドルを切った。
圏央道合流に時間がかかったけど自然渋滞で後は実に順調。
中央道へ入り調布で降りるか迷ったけど流れていたので高井戸まで行き環8に入った。
環8はいつもの渋滞で仕方ない。でも流れているから良し。
             
16:40 無事帰宅 約300km
あのまま東名を走っていたらまだ用賀まで着いていなかったな。
渋滞は疲れるだけでマジ避けたい。

暗くなり始めているので大急ぎで洗濯物やら自転車を降ろし、仕事仕様にします。
明日は仕事で荷物が多いぞ。