熊本県合志市の保育園でのコンサート を終え、

広島へ帰ろうと、九州道「植木インター」へ向かっていると、

「馬丼」という大きな看板が!


気になり、Uターンして行ってみたお店は、


味の屋台村 (熊本県合志市野々島502-1)



熊本は馬刺しが有名なのは何となく知っているけど、

馬丼って何!?


早速、お店の前に車をとめて、入店~


りゅうのグルメノート


お店に入ると、感じの良いおばちゃんが、お勧めは馬丼だと言う。


「野菜や肉の値段が高くなったので、6年間300円で提供してきた

馬丼を、値上げしなくてはいけなくなりました」 とお詫びの張り紙が。


いやいや、どんなもんかわかりませんが、

450円でも充分安いでしょう。。。


りゅうのグルメノート

来ました~ 大盛りの馬丼は550円だそうです。漬物や味噌汁、

ソーセージと何かよくわかんないやつの1品までついてます。


馬丼、野菜もたっぷりです。

薄くて、かための肉。なるほど、こりゃぁ牛丼のほうが美味いや。。。


でも、珍しい料理に感激。

おかぁちゃんが、あり合せで作った

「冷蔵庫刷新会議的(懐疑的?)一品」

お店には併設の温泉施設もありますので、

近くを通った時には、是非一度どうぞ!




味の屋台村 (丼もの(その他) / 御代志駅再春荘前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


愛媛でのコンサートを終え、広島へ戻るある日のこと。


普段なら今治市内で焼豚玉子飯を食べて帰るところなのですが、

時間がなかったので、サービスエリアで簡単に昼食を済ませようと


来島海峡サービスエリア


に立ち寄りました。



今治から広島への高速道中には、

お昼が美味しく食べられるSAが、なかなか無いんですよね~


(尾道を経由して尾道ラーメンを食べると言っても、遠回りだし。。。)


でも、この来島海峡SAは、なかなか良うござんした。


りゅうのグルメノート


と言いますのも、メニューが意外と豊富。

ご当地グルメが色々あるので、食べたいものが必ず見つかりますよ。


りゅうのグルメノート


そして、眺めも良いですよ~。

しまなみ海道の長い橋ときれいな海が見えます。


りゅうのグルメノート

選んだのは、勿論!「焼豚玉子飯」


味は、そりゃぁ重松飯店や白楽天と比べてはいけません。


いけませんけど!SAにしては、素晴らしいと思います。

最近のSAの食堂って、ほんとにレベルが高くなってきてます。


チャーシューは、中華そばとかに入ってそうな薄いタイプ。

初めてでしたが、そういう切り方も優しくて美味しいですね!



今治市内で玉子飯を食べる時間やチャンスが無い場合には、

ここに寄ってみて下さい。絶品ではないかもしれませんが、

「今治で玉子飯食べたよ!」って友達に話ができますよ。



しまなみは良く通るので、今度は「しらす丼」とか

「焼鳥丼」も食べてみようと思います!


来島海峡サービスエリア フードコート 定食・食堂 / 波止浜駅
昼総合点★★★★ 4.0


中国は蘇州でのコンサート のため、上海に3日間滞在しました。


何軒か美味しいお店に行ってきましたので、

サクサクッと紹介したいと思います。



上海に到着して、早速向かったのは、「全聚徳」


妻が大の北京ダック好きで、女性ピアニストの同僚にも

是非食べてもらいたいと思って、真っ先に向かいました。


りゅうのグルメノート


これこれ。

今回は女性2名と私(おっさん)の3名なので、

半分で足りるだろうと思い、注文すると・・・


りゅうのグルメノート


「足りないよ。それじゃあ。」 とお店の方。

強制的に1羽丸ごとになりました。

りゅうのグルメノート


見事ですね~。やっぱり全聚徳のもんです!


りゅうのグルメノート


試しに麻婆豆腐も頼んでみました。

以前上海万博で頂いた 「巴国布衣」 に負けてません。

負けているのは辛さだけ。きっと日本人好みです。


りゅうのグルメノート


この角煮、最高~!!毎日食べたい!


りゅうのグルメノート


こちらは、青っぽい葉っぱっぽいのと豆腐のスープ。
良く分からないけど、美味しいし優しいお味。



この後のホテルに帰る時のタクシーの運転手。

荒っぽいですねー!5分間で30回以上クラクション鳴らしてます。


ぶつかるよ~!危ないよ~!あ~~~~っ!!



ガがガがガがガガガ!!!



ほら、言わんこっちゃない。。。赤のマークXと衝突。


運転手同士で怒鳴りあいの末、殴り合い。

止めに行って、何とか落ち着いたので、


タクシーを乗り換えて、再見~~!



2日目は、コンサートで一日中蘇州にいました。




最終日は、朝起きてまずは豫園へ。

女性陣がお茶などのお買い物を致します。


そこで前回の上海滞在の時にも気になった

小籠包専門店 「南翔饅頭店」

りゅうのグルメノート


前回は10月の連休で大混雑してました。

(行列も軽く20メートルはあったので断念)


りゅうのグルメノート


今回は開店20分前から並び、夢が叶いました。

ほっくほっくの温かい餃子みたいなのが沢山。


りゅうのグルメノート


これがホントに美味いんです!

是非、豫園にお越しの際には、一度どうぞ!


りゅうのグルメノート


そして、次の目的の火鍋のお店に行く前に

「湖心亭」 に寄って、お茶しました。


前回訪問の時の記事 がありますので、見てみて下さい。



さて、今回の演奏旅行を締めくくるのは、勿論ココ!


「重慶老火鍋」 (前回の記事)


りゅうのグルメノート


少しずつでも中国語が分かるようになったとはいえ、

こんなに沢山の漢字。わけわっかりーましぇーん。。。


適当に注文。


りゅうのグルメノート


これこれ!激激激激辛いでございます。


りゅうのグルメノート

お肉。


大した記事じゃなくて、ごめんなさい。

でも最後まで読んでくれてありがとうございます!


中華料理万歳!毎日食べたーーいっ!!



徳島県海部郡の幼稚園でのコンサート を終え、

明日は新居浜と広島での公演ですが、高知に宿を取りました。


高知といえば、カツオのたたきだと何となく聞いた事があったので、

美味しそうなところを調べて行ってみました。



明神丸ひろめ市場店 (高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内



りゅうのグルメノート


かつおの特製たたき定食のご飯大盛りにしました。


かつおも柔らかくて非常に美味しいんです・・・


が!



りゅうのグルメノート


う~ん。


ボリュームがないですねぇ。食べた気になりましぇーん。しょぼん



10秒で食べ終わっちゃいました。

(うそです。でも3分程度で完食。終了~)


かつお6切れで1000円。高級ひ~ん!

もっと味わって、ゆっくり食べれば良かった。エーン。



高知にお住まいの方で、「ここはもっと安くてもっと美味しいよ!」

というお店をご存知の方。是非情報を下さい。よろしくお願いします!




明神丸 ひろめ市場店魚介・海鮮料理 / 大橋通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

徳島県海部郡でのコンサートを明日に控え、徳島市内に前泊。


連日の公演 で、お疲れ気味の妻を景気付けるため、

何かボリュームのある晩御飯をとリサーチしていると、

良さそうなとんかつ屋を発見。


とんかつ潦徳島県徳島市蔵本町1-10)



何かレトロな雰囲気のお店ですね。楽しみ。


りゅうのグルメノート


メニューを見て、上ヘレカツ定食を頼もうとすると、


友近さんそっくり (友近さんが、とんかつ屋のおかみを

演じたらこうなるだろうな、というような感じ) の奥さんが、


「メニューいけますかぁ?分からんことあったら、聞いて下さいねぇ」



親切に色々と聞いていない事まで分かりやすく教えてくれました。


りゅうのグルメノート


ヘレカツは脂少なめ。多めがお好きでしたらロースとのことでした。

ソースもロースにはガーリックがお勧めとのこと。


りゅうのグルメノート


「恐らく徳島では一番美味しいとんかつ」 との口コミもあり。

その情報は間違っていませんでした。


さっくさくの薄めのころも。丁寧で上品でした。

ご飯やきゃべつもおかわりサービスしてくれました。



とにかく親切(すぎるぐらいに)な奥さん。


インターネットで評判だったので来ましたと告げると、


「私たちはきかいものは、一切できないので、知らないんですよ。

今度でうちは17年目になりますが、この辺りの学生さんや、

病院の人たちや、地元の人に支えられて、お店を

させて頂いているんです。そんな皆さんに・・・(中略)(後略)」



料理は勿論のこと、お人柄にも惚れこみました。

絶対に満足できるお店です。とってもお勧めです。楽しかった。



りゅうのグルメノート


次の機会には、徳島バーガーを食べてみたいと思います。


とんかつ潦 とんかつ / 蔵本駅
夜総合点★★★★★5.0