たまに横川の方を昼間に通ると

「あ、そうだ。やきやきに行こう!」 と思うのです。


そのお店とは、


やきやき亭横川店 (横川駅から歩いて1分)



もともとの本店は、広島駅新幹線口側の光町にあります。


まだ結婚していない頃に、お義父さんが、

「美味い焼肉屋に連れてっちゃるけ~のっ!」

とご馳走してくれて以来、やきやき亭のファンになりました。


りゅうのグルメノート


横川店はお店が新しいので、店内は当然こちらの方が綺麗。


昼のランチは、かなりお得です。


私はいつも「ホルモン定食」

妻はいつも「牛ハラミ定食」


りゅうのグルメノート

今回は公演終わりに、ピアニストの同僚と一緒に行きました。


定食だけでも良いのですが、クッパやビビンバを

一緒に頼むのも乙なものでございます。



「ホルモンは固くて、何が美味しいんだかわからない!」


という方が多いと思いますが、このお店のそれは、

日によっては(恐らく仕入れの状況や運などが関係して)

コラーゲンたっぷりプルプルホルモン!(いつもじゃないけど)


「これが本物のホルモンなのね(ハート)」


という感じで大変美味しく頂けると思います。


ちなみにお義母さまも、やきやきのホルモンで、

ホルモンファンとなりました。



やきやき亭 横川店 焼肉 / 横川駅横川一丁目駅
昼総合点★★★★ 4.0

先日の下関の保育園でのコンサート の後、

横川の辺りを通っていると妻が、


「卵かけご飯の店に行きたい!」

と騒ぎ始めました。


まぁ、卵かけご飯なら、高いことはないだろうと快諾。

「OK!レッツゴ~」 

たま一 (横川駅から100メートルくらい)

りゅうのグルメノート


卵かけご飯の定食の他、玉子丼やうどんもあるようですね。

食券制になっていて、お店も雰囲気が良く綺麗です。


カウンターの奥の方には、私が吹奏楽を教えに行っている

男子校の生徒らしき4人組が。3時のおやつでしょうか?


りゅうのグルメノート


大盛りの定食には、卵がふたつ。


至ってシンプルな朝ごはん的定食ですが、

丁寧に用意してくれている感じがします。


りゅうのグルメノート


壁に書いてある 「たまごかけご飯の食べ方」によると、

卵を混ぜて、ご飯にかけて、その後に醤油をかけるとあります。


なるほどですね~
醤油も何種類かテーブルにおいてあります。


りゅうのグルメノート

卵は色が濃く、きっと良い卵なのだろうと思います。


量は少ないので、妻は店を出てから、

「何か、ひもじい感じがする~」 と、ぼやいていました。


あと10歳若ければ、隣のゴッドバーガー

(手作りハンバーガー屋:ここも美味しい)

をハシゴするところですが、今回は断念。


昔ほど大食いじゃなくなりました。



このお店、朝ごはんを食べに行くのなら、かなりお勧めですよ。



たま一 定食・食堂 / 横川駅横川一丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


先日の 広島から三重への日帰りコンサート の帰り道、

中途半端な時間に腹が減り、夕方5時頃に行ってみました


ほうれんそう (中国自動車道:西宮北インターから3分)



高速のサービスエリアも良いんですが、

美味しいお店が、インターの近くにあれば、

わざわざ下りてでも行ってみたいと思います。


りゅうのグルメノート


非常に分かりやすい、シンプルなメニュー。

妻は、ラーメンと明太子ごはん。

私は、チャーシューメンと餃子を注文。


「あっ!麺は、かためでお願いします」

「はーい!」と大きな声の感じの良いお店のおじさん。


りゅうのグルメノート


スープが美味しいと評判のお店のようですが、

流石、その評判に見合った美味しいスープです。


濃いスープだと、「天下一品のようだ」と安易な評価をしがちですが、

濃いというよりは、深みのあるスープだと思いました。


ベタベタしない深めのスープは、先日大阪で食べた

「光龍益」 (記事を見る) のそれを思い出させます。


りゅうのグルメノート

妻は、「美味しいよ」 と、餃子が気に入ったようです。


カリッとしてて、インナーにんにくたっぷり、スタミナ餃子。

確かに美味しかったです。



このお店の周りにも、美味しそうなお店が沢山ありました。

次の機会には、色々行ってみたいと思います。



ほうれんそう ラーメン / 田尾寺駅二郎駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


下関の保育園でのコンサート へ向かうべく、

広島を朝6時に出発。朝食にちゃんぽんはいかが?


美東サービスエリア(下り線)スナックコーナー



りゅうのグルメノート


美東SAでは、美味しいちゃんぽんを出してくれます。

年間10万杯売れてるようですね~


その中の5杯は、私が貢献しています。


鹿児島や宮崎でのコンサートの場合には、

朝2時前後出発なので、お夜食に大変よろしいざますのよ。


りゅうのグルメノート


そうそう、毎回出来上がるのにかかる時間がまちまちです。


やっぱり夜間は結構時間がかかりますから、

急いでいる方は、この辺も注意です。

りゅうのグルメノート

ちょっとコショウを雑にかけてしまいました。

(勿論初めてのお店やラーメン屋で、食べる前に

コショウをかけるなんて邪道は致しませんよ)


一見そう見えませんが、具沢山!

魚貝類もしっかり入ってます。



サービスエリアでこんな美味しいものが

食べられるんですから、本当にお勧めです。


どのSAにもこういったハイクオリティーな

名物グルメがあると良いですね!



上り線のSAには、ちゃんぽんはありませんのでご注意下さい。


どうしてもという方は、上り線からの連絡通路(道路)を

通って下り線PAに渡ることができるそうです。


でも歩いて片道15分かかるそうですよ~



美東サービスエリア(下り線)スナックコーナー (その他 / 美祢市)
昼総合点★★★★ 4.5


南伊勢町の小学校でのコンサート を目前に、

伊勢道、玉城インターを下りて向かったのは、


鈴木水産三重県度会郡度会町大野木212-1)



食べログは便利ですね。


行った事がない場所でも、

比較的高い確率で美味しいものにありつけます。


このお店は、新鮮で美味しい魚を提供してくれるとの事です。



所謂「田舎」という雰囲気のところに、ポツンとあるお店。


水産という名前の通り、

生け簀に色んな魚介類が待機して下さっています。


正午前に入ると、お客さんは2組。


メニューは豊富です。

りゅうのグルメノート

さしみ定食も気になるな~


りゅうのグルメノート

妻はネギトロ丼、ピアニストの彼は鉄火丼、

私は、あじ姿造り定食のご飯大盛り。


注文を済ませ、店内を徘徊。


りゅうのグルメノート

ほ~っ!大きな伊勢えびやさざえさんもいらっしゃいます。


厨房では私の分の活きたアジをおろしてくれているようです。


はい、出てきました!


りゅうのグルメノート

くーっ!これは美味しい。新鮮第一!


りゅうのグルメノート

地元の方はやっぱり美味しいお店を良くご存知ですね。

正午を過ぎると沢山のお客さんで、ほぼ満員。

車のナンバーを見ると大阪ナンバーもあります。


玉城ICを通るときには、一度下りてでも行く甲斐のあるお店です。


今日の公演先の小学校へ向かうべく、

用を済ませておこうと店内のトイレに行くと。。。


りゅうのグルメノート

「・・・」

ご忠告ありがとうございます。。。 「君のわ」って。。。



鈴木水産 魚介・海鮮料理 / 宮川)
昼総合点★★★★ 4.5