大阪府岸和田市内の保育園でのコンサート を終え、

明日も引き続き大阪公演のため、上本町に宿をとりました。


ホテルの近くに、ドイツ料理の人気店があるとのこと。


私がドイツ語講師をしている広島地元テレビ局の文化講座、

「RCC文化センター」 の受講生の皆さんにもネタとして

紹介できるだろうと思い、そのお店に行って来ました。


自分は18歳の頃から8年間に渡り、ドイツに住んでいました。

今までの人生の1/4を過ごしたドイツは、第2の故郷のようなものです。


まず、お店の雰囲気は、古き良き時代のドイツの飲み屋を思わせる、

そして、ドイツにいると錯覚してしまうほどに、それらしい感じです。


そしてビール。


星の数ほどあるドイツビールの銘柄ですが、

在独時代にお気に入りだったTOP3は、


Jever (イェーファー)

Radeberger (ラーデベルガー)

Hasseroeder (八ッセロェーダー) でした。



こちらのお店には、その「ビール通のビール」として知られている

「イェーファー」があるとのことで、楽しみにしていました。


まずは、レーベンブロイの生ビールを堪能した後、

瓶の「イェーファー」を頂くと、「にがっ!!OMG!」


もはや日本のビールに慣れてしまった自分には、

とても苦く感じるようになっていて、びっくりしました。


でも懐かしい~。



料理も最高でした。


絶対食べて欲しいお勧め

・レバーペーストのパン

・白ソーセージ(食べ方はお店の人に聞いてください)

・アイスバイン(豚のすね肉の塩漬けを長時間煮込んだもの)


その辺のドイツのドイツ料理屋よりも、うまい!

本当にハイクオリティーでした。



一口飲み、一口食べるごとに、ドイツの生活を思い出し、

妻と出会ったドイツでの思い出話を夫婦で楽しみました。


是非また行きたい、そしてドイツに興味のある方や

以前お住まいだった方。本当にお勧めです!



ドイツレストラン ハンブルク ドイツ料理 / 谷町九丁目駅
夜総合点★★★★ 4.5



りゅうのグルメノート

福岡県筑後市の保育園でのコンサート を終え、

事前に食べログで高得点獲得としてチェックしていたお店、


麺屋ラ賊


に行ってきました。


チャーシューメンと餃子を頂きました。


他の方の口コミにもあるように、

良い意味で甘みの残った濃厚スープ。


といっても、ベタベタした悪い印象はありませんでした。



スープは、私の一番のお勧め、北九州の「むらた亭本店」と

張り合えるほどのクオリティーであると思いました。



ただ極細麺は、個人的に慣れていないので、☆☆☆



勿論、プロのラーメン屋ですから、とろみのあるスープを

麺に良く馴染ませるためなどの理由からの麺選択であると思います。



餃子は、先日よその専門店で美味しい餃子を食べてしまったため、

コメントは特になしということで、ひとつよろしくお願いいたします。



でも、他の方が食べていた、

焼き飯やワンタンメンも美味しそうでした。



九州道を移動中、ちょっと食事をという時に、

高速道路からアクセスの良い、美味しいお店をまだまだ知らないので、

時間帯によっては、何だかんだ言っても、またお世話になると思います。



麺屋ラ賊 ラーメン / 門松駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



りゅうのグルメノート

広島市内の幼稚園でのコンサート を終え、

福岡在住のピアニストの同僚と妻との3人で行ってきました。


この「きさく」は、私のお勧め店TOP5に入ります。

2,3年前から、年に5~10回ぐらい食べに行っています。



お勧めは何と言っても

「冷やし汁なし坦坦麺のダブル温玉入り」+「ごはん」



私は辛党なので、「大辛で」とオーダーします。

そして、テーブルにある鷹の爪を山ほど入れます。

全身、そして頭の先から大汗かきます。腹の底もアツアツです。



ピアニストの同僚は、山椒が苦手とのことで、山椒抜き。

妻は、辛いのが全くだめなので、辛さゼロでオーダー。


「辛さゼロ??本当に良いんですか?」

お店の人に驚かれていました。


食べてみると、やっぱりゼロだとパンチが全くないので、

「辛さは、4分の1が一番良いかも」と言っていました。



「きさく」は、やっぱり最高にうまいです。



きさく 担々麺 / 舟入幸町駅舟入川口町駅舟入本町駅
昼総合点★★★★★5.0



りゅうのグルメノート

福岡県遠賀郡の保育園でのコンサート を終え、

折尾駅近くの「餃子兄弟」に行ってきました。


先日初めて、黒崎駅前の餃子専門店「いづみ」に行き、

餃子屋もいいなと思い、リサーチしたところ、

この「餃子兄弟」という店が人気のようで気になっていました。


お店の方に聞いてみると、中国の東北地方のご出身だとの事。



私達の後に入ってきたお客さんが、

「初めてなんだけど、何がお勧め?」とお店の方に尋ねると、

「餃子」と一言。



私は、餃子定食と水餃子をいただきました。

皮がもっちりとした、最高の餃子でした。


焼餃子だけでなく、是非水餃子も食べてみて下さい。


お店の近くに駐車場がなく、アクセスが悪くても、

遠回りをしてでもまた絶対に行きたい!そんなお店でした。



麻婆豆腐や麻婆丼もあるようで、

「辛いですよ」とお店の方。


私は辛党なので、是非今度食べようと思います。



餃子兄弟 餃子 / 折尾駅
昼総合点★★★★ 4.5



りゅうのグルメノート

福岡の保育園でのコンサート終演後 に、行ってみました。

食べログで高得点を獲得していたので、前から気になっていました。


北九州地域でラーメンを食べに行く時は、いつも第一に「むらた亭本店」、

その次に「一蘭」が好きで、良く行きましたが、新たなお店に出会うため、初来店。


久留米ラーメンに近い印象を受けました。

この辺りにお住まいの方でも、九州南方のラーメンがお好きな方が、

きっとこちらの根強いファンなのだろうなと思いました。


長浜系では、物足りないという人にはおすすめです。

美味しいラーメンでした。


同僚の女性達も美味しいと言っていました。

ラーメン通は、一度行っておくべきお店です。


らーめん工房 龍 ラーメン / 三ケ森駅永犬丸駅西山駅
昼総合点★★★★ 4.0



りゅうのグルメノート