大阪の幼稚園でのコンサート を終え、

広島への帰りに、山陽道の三木SAでお昼にしようと、車を止めました。


広島までの山陽道SAには、美味しいお店があまりないと思っているので、

普段なら高速を下りて、お昼をとるのですが、今日は土曜日。


休日割引適用なので、下りられないのでございます。



最近泊まりでの仕事が多く、外食続きなので、野菜不足。


三木SAに寄ると、いつもはロッテリアでテイクアウトからの、

車中でイーティングーッ!というのが、お決まりのコースなのですが、

今日は珍しくレストランに入ることにしました。


りゅうのグルメノート


ショーウィンドウには、「地元野菜を使った皿うどん」

実物大です!とあります。


おお!確かにダイナミック!


りゅうのグルメノート


休日割引の高速料金と同じ値段がするので、

リンガー○ットに比べると、随分お高いのですが、

この量なら、気持ちの整理もつきます。


野菜もホントたっぷりでした。



他の料理もボリューム満点な感じなので、

特に男性にお勧めですよ。

ダイナック 定食・食堂 / 大村駅三木駅(神戸電鉄)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

午前は福岡午後は熊本でのこどもの音楽会 を終え、

広島へ移動していると、夕方にお腹がすいてきました。


ピアニストの同僚を、私が世界一美味いラーメン屋だと思っている

「むらた亭本店」に連れて行こうと、一度九州道を下り、お店に向かうと、


店が真っ暗。。。気分も真っ暗。。。


確か20時までやってると思ったんだけど、(19時05分現在)

やってないじゃん!!


いくら世界一のラーメン屋だからって、この罪は重いよ!

(あ、でも土曜日は早く閉めるのかな??)



でもまぁそんなこともあろうかと、以前からチェックしていた近くの店へ。



十割亭 (小倉南区湯川、安部山公園駅から歩ける距離です)



こちらも20時までとあったので、早く店仕舞いしていないか

確認の電話をすると、「大丈夫ですよ~」 と感じの良いおじさんの声。


お店に入ると、

「(車で駐車場に)入りにくかったでしょ~?この時間車が多くてね。」

と、とても優しい温かい雰囲気の店主。



早速男性陣は、「肉デラチャーシュー」を注文。


りゅうのグルメノート


作っている店主さんを見ていると、

まずはチャーシューを切ってレンジでチン!


麺を茹でている間は、テレビをご覧になられまして、

茹で上がると、湯きりを2回ほど適当な感じで。


特に急ぐことなく、トッピングをマイペースにのせて。。。


「はい、お待たせ!!(にっこり)」


OH、NO!!



気合入ってな過ぎでしょう!?


ホントにこの店、評判の店なの?



気を取り直して、まずは、スープを一口。


ホーッ!美味いな。

ミルキーウェイ的なスープ。いいじゃないですか!!



なるほど、これだけスープが美味ければ、

それ以外の事に、それほどこだわる必要もないか。


チャーシューも分厚いステーキみたいのが、4枚も!!



黒いTシャツを着て、腕組みして、やたら声を張る

最近ありがちなラーメン店よりも良いですね、こういうの。



見かけやイメージなんて・・・ 「そんなの関係ねぇ!!」



充分に説得力のある、十割美味しいラーメン屋さんでした。



十割亭 ラーメン / 安部山公園駅
夜総合点★★★★ 4.0

広島市内の幼稚園でのコンサート を終え、

ちょうど帰り道の中深川駅近くにあるお好み焼き屋さん、


焼助 (広島市安佐北区深川6-3-20


に行ってきました。


食べログで口コミがまだ2件しかありませんが、どちらも高評価。


でも、過剰評価だったりするのかな?などと

期待せずに行きましたが、ホントに美味!


りゅうのグルメノート


一緒に行った2人と同様、私も「そば肉玉」を注文。


お好みは、やっぱり鉄板で頂くのが一番ですね!



きゃべつが柔らかくて、何か全部普通なのに、凄く美味しい。



力が入りすぎていない、地元のお好み焼き屋って良いですよね!

わたくしは、そういうお好みが一番好きです。


このお店の辺りにお昼時いらっしゃる方は、是非一度行ってみて下さい。



焼助 お好み焼き / 中深川駅
昼総合点★★★★ 4.0

徳島県の保育園でのコンサート を終え、瀬戸大橋を渡って広島へ

帰る前に、お腹が減ったので、名物の讃岐うどんでも食いますか

と、行って参りましたのが、


おか泉 (JR宇多津駅から徒歩15分) (ホームページはこちら


りゅうのグルメノート


私は、美味いと聞いていた「ひや天おろし」

妻は寒がりなので、あったかい「こんぴら」うどん。


りゅうのグルメノート

食べログの口コミに、「プレミアムなうどん」

と書いてありましたが、正にその通り!!


うどんは、こしが強く、絶妙な口当たり。

うどんだけでなく、天婦羅も素晴らしいです。


海老天のでかさは、なかなかのものでございます。


このうどんやつゆ、天婦羅の全てにおいて

研究し尽くされた、最高傑作と言って過言ではないでしょう!



瀬戸大橋利用時マスト的うどん店。

坂出や坂出北インターからもアクセスが良いので、また行きます。



帰り際、駐車場のお客さんの車のナンバーを見ると、

神戸や高知、岡山など、県外のCAR多し。


みんな、美味しい店を良く知っていますね!


最高にプレミアムなうどんでした。



おか泉 うどん / 宇多津駅
昼総合点★★★★★5.0

今治の小学校でのコンサート を終え、

テレビなどでもお馴染みの、今治B級グルメを食べに、


今治市内にある 白楽天 (ホームページ)

に行ってきました。



このお店は、今治の幼稚園の先生に紹介して頂いて初めて知りました。


以前にも一度来たことがあるのですが、その前までは

今治に来て、焼豚玉子飯といえば、重松飯店に行っていました。


でも、この白楽天も美味しいよと教えてもらったのです。



結論から言いますと、焼豚玉子飯のお店を

今現在2店舗しか知らない私にとっては、


重飯と白楽天を交互に訪れるのがベストかと思っています。

(定休日もこちらが火曜日、重飯は月曜日ですので、

焼豚玉子飯を食いっぱぐれる心配はありません)



重飯は良い意味で荒く、パンチが効いている。

白楽天は、甘みが強く、優しい味であるという気がしています。


どっちのお店が美味しいかと聞かれたら、

答えることは出来ません。どちらもそれぞれ美味しいのです。



りゅうのグルメノート



こちらは、メニューに載っている玉子めし。

目玉焼きが2個のっています。


同僚の女性は普通盛りで、かなり満足している様子でした。


りゅうのグルメノート


そして男性陣は、勿論大盛りを注文。


迫力とボリュームの、まさかの卵3個のせです。


同僚は、「どこをつついても、玉子の下に必ずチャーシューがある」

と嬉しそうに呟いていました。



6人で卵を15個食べた計算になります。ごっつぁんでした。



白楽天 中華料理 / 今治駅
昼総合点★★★★★5.0