広島市内の保育所でのコンサート を終え、

広島駅からそう遠くない所にある、


インド料理 ルーパリ若草町店


に行ってきました。



正午過ぎにお店に入ると、満員。

意外に凄く流行っているようです。


会社員の方がほとんど。


メニューを見て、なるほど!と思いました。



というのも、ライスやナンはおかわりし放題。


男のロマンである「カレー」を満喫できるシステムですな。


りゅうのグルメノート


チキンマサラの辛さ10倍に決定。

これ以上辛くすることは出来ませんと、メニューに書いてあります。


「どーんと来いやーっ!!メラメラ


私は辛いのが大好きなので、これぐらいが良いだろうと注文。


りゅうのグルメノート


来ました、来ました。美味しそうですね~


まずは一口。おっ、美味い!

本格カレーには、ターメリックライスが良いですな。



あれっ??



あれっ???



何か辛っ!!うわ、辛っ!!辛すぎるよ~!!



HELP ME ~~~!!!叫び



忘れてました。このお店、本場の方によるインド料理店でした。



日本のカレーは辛くなくてつまらないのですが、

本場のカレーの辛さは半端じゃありません。



カレーが熱々なのか、辛いのか、最早分かりませんでした。

当然、味もよく分からず、口が腫れて終了~。。。


りゅうのグルメノート

おかわりで注文したナン。

最高に美味しかったです。


柔らかくて、モチモチして、少し甘くて。


お昼に食べて、夜に今この記事を書いていますが、

まだ腹の中が燃えています。でも、とても美味しかったです。



インド料理 ルーパリ 若草町店インド料理 / 広島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

熊本の保育園での午前午後 のコンサートを終え、

明後日の北熊本での公演の為、福岡に宿泊。


夕食に、福岡市香椎にある、香椎宮前駅よりそう遠くない


ピッチェリア リトルナポリ 」 に行ってきました。


午後6時頃でしたが、土曜日ということもあり、予約なしでは

入れないかなと覚悟して行ったのですが、大丈夫でした。


りゅうのグルメノート


ピザの専門店。かなりの種類があります。


ライトな感じのお店構えと雰囲気ですが、

何だかマイスター的な、絶対的なお店の自信が感じられます。


りゅうのグルメノート

まずは、生ハム(プロシュート)と

ゴルゴンゾーラと木の実の前菜。


お~、ハムも柔らかくて、何か本場イタリアのハムっぽい。

(イタリアのそれは食べたことないけど、何となくそんな感じ)


ゴルゴンゾーラと木の実は、前菜ではあるものの、

「食後に赤ワインと一緒に、というとも美味しいですよ」 とお店の方。


おっしゃれーっ! でも今日はまだ運転があるので、自粛。


りゅうのグルメノート


本場、ナポリでのピザの食べ方など、

とても興味深いことがメニューに紹介されていました。


ピザが出てくるまで、分かりやすい解説を熟読。


りゅうのグルメノート


はい、来ました! ピッツァ・カプリチョーザ。


これは、妻が注文。


後で半分もらいましたが、これは、奥の深さを感じる美味さ!


こういうのって、ずっと食べてると、最後のほうで飽きてきますが、

これは、そんなことない。一日中食べていたい味(?)。


りゅうのグルメノート

こちらは、ビアンカネーべ。


ルッコラ最高!絶妙なハーモニーでございました。

ルッコラ畑の中で、オリーブオイルを片手に

寝そべりながら、むしゃむしゃとずっと食べていたいほどに

私はルッコラ好き。


また行きたい、感じの良いお店でした。

ピッチェリア リトルナポリ ピザ / 香椎宮前駅香椎駅西鉄香椎駅
夜総合点★★★★ 4.5


鳥取市内の幼稚園でのコンサート を終え、

園長先生が、昼食をご用意下さったお店


うどん酒房菖蒲庵 (ホームページはこちら)


に行ってきました。



きのこ三昧のセットがお勧めとのことで、

予め幼稚園のほうで、注文して下さっていました。



嬉しいですね~ 楽しみですね~


りゅうのグルメノート


おぉぉ!大きな籠に入って、出てきました。


うどん3種類と、茶碗蒸し、天婦羅とおにぎり。

凄いボリューム!全部食べられるかな??


それでは、早速いっただっきまーす。


全部美味しい!専門のうどんも、こしがあって、美味そのもの!


流石は専門店ですね。



食後には、こだわり感のある、うまいコーヒーも頂き、大満足でした!



鳥取は駅前近辺に宿泊を取ることがたまにあります。


このお店は駅からちょっとありますが、わざわざ行く甲斐ありです!



うどん酒房菖蒲庵 うどん / 鳥取駅
昼総合点★★★★★5.0

福山市内の小学校でのコンサート を終え、

出演者全員で昼食にと、山陽道下りの八幡PAにある、


道の食堂「やはた亭」


に寄りました。



先日ブログでコメントを下さった方も、

「この辺りは、上下線ともに美味しい所がありませんね」

と、仰っていました。


そうなんですよね~。


りゅうのグルメノート


以前、こちらの食堂お勧めの「尾道ラーメン」を頂きましたが、

福山や尾道の美味しい尾道ラーメン専門店を知っていると、


ちょっと厳しい。。。 という感想です。


りゅうのグルメノート



そんな訳で、今回は「ダブルロースかつ丼」を選択。


メニューは色々あるので、きっとお好みのものを選べると思います。


りゅうのグルメノート

普通に美味しかったです。ボリュームもあります!


この辺りを山陽道でお昼時に移動していると、

いつも本当に困るんですよね。


他に良い所をご存知の方、是非教えて下さい。


それまでは、ここにもまた頻繁に来ることになると思います。


道の食堂 やはた亭 定食・食堂 / 三原)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


お昼からの博多のお寺でのコンサート の前に、

前から気になっていたラーメン屋に、ついに行ってきました。


そのお店とは。。。


「麺劇場 玄瑛」


薬院大通駅より歩ける距離にあります。


以前テレビで福岡の美味しいラーメン屋ということで紹介されてました。



でも同じ特集の中で紹介されていた

多くの芸能人も訪れるという某ラーメン屋に行ってみたところ、


???


やっぱりテレビだと、紹介される理由には、

色んな裏の理由があるのかな?と思いました。



そんなことがあったばかりなので、このお店もどうせ

劇場みたいな、面白い造りだというだけで話題になっているのだろうと、

期待せずにお店に入りました。

りゅうのグルメノート


お~、確かに面白い。

2列目の客席に座ったので、写真は劇場っぽくないですが、

確かにミニシアターという感じです。


みんなが、ラーメンマイスターの方を向いて座るようになります。


りゅうのグルメノート


メニューが、「演目」ってのも良いですね。


「玄瑛流ラーメン」と「こだわり卵かけご飯」 に決定。


でも、肝心の「味」はいかがなもんかな?


りゅうのグルメノート


お~!うまいんじゃないですか?


同僚の女性は、塩味を頼んでいて、妻と一緒に、

美味しいと高評価。


ラーメン好きの私は勝手に、

「うまいラーメンはこうあるべき」 と頭が固くなりがちですが、


このラーメンは万人に広く愛される、素敵なラーメンだと思いました。


りゅうのグルメノート


話題の「たまごかけごはん」


このお店では、ラーメンよりこれが美味いという意見もあるようですが、

たまごは、ニワトリが頑張って産んだものですので、

特にお店が凄いわけではないような気が。。。


でも確かに濃厚で美味しいです。



それよりラーメンGOOD!でした。



風変わりで面白いし、ラーメンもとても美味しいので、

一度行ってみて間違いないと思います。お勧めです。



麺劇場 玄瑛 ラーメン / 薬院大通駅薬院駅赤坂駅
昼総合点★★★★ 4.5