広島の幼稚園でのコンサート を終え、

三越でのクリスマスコンサートの前に、以前から気になっていた


拍拍飯店 (八丁堀電停より、徒歩3分)


に行って来ました。


「広島で一番美味しい麻婆豆腐」

だと、お店も自信を持って言い切っています。
それは、是非試してみないといけませんね。

りゅうのグルメノート


ランチタイムは、14時30分まで。色々メニューがあります。


妻は、おかゆのセット。

「うん、美味しいよ。」 と、お腹が空いていないとか言いながら完食。


りゅうのグルメノート


ピアニストの同僚と私は、勿論お勧めの麻婆豆腐ランチ。


ご飯は、ナントおかわり自由! OK!!



まずは、マーボーを一口。


「あちっ!!」爆弾


彼も、私も、口を火傷しました。


管楽器奏者なのに、口の中ボロボロになりました。



でも、そんなの関係ねぇ!!


っていうぐらいに、美味しいです。



中国の四川料理店の人気店として有名な

「巴国布衣」 の麻婆豆腐に、そう負けていません。


それからですね、マーボーの辛さはオーダーできます。

私は、激辛を注文しましたが、程よい辛さでした。

ピータンも頂きましたが、これもGOODでした。



今度は、夜に大人数で来て、色々美味しいそうな
メニューがあったので、たらふく食べてみたいです。



拍拍飯店 (中華料理 / 八丁堀駅胡町駅立町駅
昼総合点★★★★ 4.0


岡山の保育所でのコンサート を終え、松江に向かう途中、

以前から気になっていた「蒜山焼きそば」を食べに行きました。


そのお店は、


蒜山焼肉レストランいち福 (蒜山インターから、車で10分程度です)


りゅうのグルメノート


お店に入ると、蒜山焼きそばの紹介が。


なになに?


特徴としては、

1.秘伝の特性ダレ 濃厚味噌ベースの甘辛ダレ。

2.かしわ肉      噛めば噛むほど味の出る鶏肉。

3.高原きゃべつ   蒜山高原はきゃべつの一大生産地。


とあります。なるほどですね~


りゅうのグルメノート

はい!来ました。待ってましたよ~。


いっただっきまーす!


ほぅ。


ふん。


なるほどですね~


わかりました。。。



美味しいですよ。美味しいんですが、「。。。。。」 


そういう話は何となく風の噂に聞いていましたが。



でもこうして、色んな地域が取り上げられて、

地元の活性に繋がるという点では、本当に良いことですよね。


りゅうのグルメノート


ひるぜん焼きそばのアメちゃんというのもありました。

面白いですね~



お店は、とても感じの良いお店でした。

今度は、専門の焼肉を食べてみたいです!



蒜山焼肉レストランいち福 焼肉 / 真庭市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

愛媛県松山市内の塾でのコンサート を終え、

今治に立ち寄り、もう5,6回目になる焼豚玉子飯を食べに行きました。


ピアニストの同僚に、是非今治のB級グルメで有名な

焼豚玉子飯を食べてもらおうと、妻と3人で向かった先は、


大黒屋飯店 (今治病院からそう遠くない所にあります)


こちらのお店は、妻も私も初めてです。



ピアニストの彼には、大盛りを食べてもらおうと、私が勝手に大盛り注文。

妻と私は今晩親戚の焼肉会があるので、量を控えようと、妻は小盛り。

私は並盛りのつもりが、気がついたら自分で大盛りを注文していました。

(せっかく食べるなら、卵3つの大盛りだよね!)

りゅうのグルメノート


黄身をつぶして、混ぜるんですね!?

これまで行ったお店にはそういう紹介はありませんでした。

なるほど、それでは今日はそのようにしてみます。


りゅうのグルメノート


今回で今治の焼豚玉子飯のお店は、有名3店舗行ったことになります。


それぞれ特徴があり、味も同じようで、結構違います。



ピアニストの彼には、味にも量にも満足してもらえました。



ところで、松山⇔今治の移動は、私はいつも317号線を使います。

(余談ですが、玉川湖の辺りで白バイ鋭意待機中でした。

317号は、全体的に注意が必要ですね。ネズミ捕りも多いし。。。)


その国道を抜けて、直ぐにしまなみ海道に乗りたいのですが、

この辺りでお勧めの焼豚玉子飯を出してくれるお店、

ご存知の方いらっしゃいませんか~?


よろしければ、是非教えて下さい!



大黒屋飯店 中華料理 / 伊予富田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

八女郡の保育園でのコンサート を終え、久留米経由で広島へ。

でもその前に、お昼ごはんにしましょう。



はい!来ました。久しぶりのヒットです!

というか、最早ホームランと言っても、過言ではナカトです。


ピアニストの同僚が、「かなり美味しい」と紹介してくれ、

妻と3人で行って参りましたです。


福岡県の久留米駅から徒歩10分のところにある

大砲ラーメン 本店 でございます。



土曜のお昼時でしたが、ほぼ満員。

帰りには、お店の前に8人程度の行列が。。。


お店の中にあったポスターには、

横浜のラーメン博物館にも出店しているとあります。


ラーメン博物館は、自分が高校生だった頃、

何回か学校の帰りに行ったことがあります。


厳選されたお店しか出店できないであろう、

その博物館にお店があるのでしたら、それはもう期待できます!



そして、何よりもお店に入る前から、

何とも心地よい食欲をそそる香りが。。。


さて、そんな訳で今回のオーダーは、


りゅうのグルメノート


昔チャーシューメン。妻は普通のラーメン。


スープを口にした後に、鼻の奥から抜けていく

何ともいえない後味は一体なに??


その後味は、客を虜にしてしまいます。


りゅうのグルメノート


あまりラーメンのスープは飲んだりしない妻も、

ふと見ると、結構飲んでいました。


「美味しいね」と、しきりに申しておりました。


近くを通ることがあれば、是非また行きたいです!



大砲ラーメン 本店ラーメン / 櫛原駅西鉄久留米駅
昼総合点★★★★★5.0

岩国の幼稚園でのコンサート を終え、

岩国に来たら、必ず足を運ぶ食堂、


寿栄広食堂 (JR岩国駅前)


に行ってきました。


このお店は、以前広島交響楽団の岩国公演に出演させて頂いたときに、

団員の方に教えてもらって、それ以来機会があれば良く行っています。


オーケストラプレーヤーの方は、美味しい店を良くご存知なんです。


その時、お年を召されたベテラン大物マエストロは、

中華そばを「脂多めで!」と特注していらっしゃいました。


りゅうのグルメノート


今日私は、チャーシューメンの大盛りを注文。


何だか懐かしい、古き良き時代の中華そば。

という感じです。


寒い冬のある日に、岩国駅に下り立って、「あー寒い寒い」と、

コートの襟を立てながら、このお店に立ち寄って、中華そばをすする。

というのが、一番美味しく感じられるシチュエーションではないでしょうか。


岩国在住の方にとっては、有名なお店だそうです。

是非皆さんも行ってみて下さいね。



寿栄広食堂 ラーメン / 岩国駅
昼総合点★★★★ 4.0