端午節の手作りチマキ | 台灣・台北で当たる占い師として評判の龍羽の開運ブログ

台灣・台北で当たる占い師として評判の龍羽の開運ブログ

政財界・芸能界ご用達占術師兼実業家。25年以上前に現在の中国の台頭を読みきって単身海を渡り、現在は主に台湾でビジネスを展開。台湾の李登輝元総統をも魅了した驚愕の的中率で、貴方をサポート。特に占いを活用しながらのビジネス相談には定評があります。

明後日6/18は「端午節


台湾の三大節句(春節とこの端午節と秋の中秋節)のひとつです。
5月5日ですが、こちら台湾では旧暦の5月5日なので明後日。

ということで、今年もお店の大家さんから、大量の手作りチマキを頂きました!

台湾では端午節にはチマキ、秋の中秋節には月餅がお決まりなのです。

 




手づくりチマキは、本当に嬉しい〜

なんてったって、大家さんから頂いたチマキは
材料を揃えるだけでも大変だろうなぁ〜と感心するくらいの具沢山!

お店で普通に売っているチマキが、こんな具沢山にしたらきっと赤字だね。


秋の中秋節にも月餅を頂くのですが、しかもお中元のようにあちこちから。

なのに、実は私、月餅がちょっと苦手なのです。

どっかの有名店の月餅とか言われても、1個を食べきれない・・・

賞味期限もあるし、1個を食べきれないのに大量の月餅をどうしましょとなるわけです。


それに引き換え、チマキはペロリといけちゃうのよね〜

しかも、冷凍保存が出来るので、食べたい時に食べられて、
私のような人には、ホントありがたいのですよ。

それを知ってか、大家さんが大量にくださるなんて、有難いですね。


気がかりは、カロリーが高そうだということだけか・・・(苦笑)

 

 

端午節快楽!

 

 

 

 

台湾占い師・龍羽のきまぐれ日記-ランキング この記事が「悪くない」と思えたらポチッと

 

 

アマゾン→ http://amzn.to/2nCcKjg